裾野市が描く地域イノベーションの未来
2025年10月24日(金)・25日(土)の二日間、静岡県裾野市にて「裾野市地域イノベーションキックオフイベント」が開催されます。このイベントは、静岡県の知事である鈴木康友氏をはじめ、産業界や行政、起業家たちが参加し、裾野市の地域資源を活かした新たなビジネスや産業の創出を目指す重要な一歩となります。
イベント概要
開催日程と場所
- - 1日目(10月24日):裾野市生涯学習センター
-
時間:12:35~20:35
-
時間:09:00~12:00
終了後に希望者向けのオプショナルツアー(サーマルクライムスタジオ富士)を予定しています。
プログラム内容
1日目は、市外からの参加者向けに裾野市内の視察から始まります。午後には、「裾野市地域イノベーション戦略」の発表や、スタートアップ戦略、地域産業の最新情報、起業家育成に特化したトークセッションが行われます。この戦略は、裾野市の豊かな自然や産業基盤、交通利便性といった地域の特性を最大限活かし、持続可能な成長を目指すものです。
夕方にはネットワーキングを兼ねた交流会が予定されており、参加者同士が顔を合わせる貴重な機会です。
2日目には、「農業・介護」や「モビリティ・行政DX」といったテーマのディスカッションが行われ、参加者が裾野市の未来を共に考えるための場となります。オプショナルツアーも選択できるため、知識を深めつつ地域に触れる機会を楽しむことができます。
参加者リーダーたち
イベントには、静岡県知事の鈴木康友氏、裾野市長の村田悠氏、裾野市副市長の大西千聡氏などが参加します。また、知識や経験が豊富なリーダーたち(伊藤洋一氏、河田亮一氏、川原卓巳氏、斎藤潤一氏)も登壇し、地域イノベーションについての意見を交わします。これにより、裾野市の強みと全国の知見が交差し、新たなビジネスの可能性が見えてくるでしょう。
参加申し込み
この地域イノベーションに向けた重要なイベントへの参加を希望される方は
こちらのリンクからお申し込みください。
新しいネットワークを築く機会となるこのイベントに是非ご参加ください。
静岡ベンチャースタートアップ協会について
このイベントは、一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会(SVSA)が主催し、地域経済の活性化を目指しています。スタートアップやベンチャー企業への支援を通じた地域振興、さらにはレベルアップのためのネットワーキングイベントなど多彩な施策を展開しています。さらに、静岡全域での連携強化を目指し、新しいオンラインコミュニティ『Shizuoka Startups Community』を設立しました。地域の情報や成功事例を共有し、スタートアップエコシステムを活性化させる取り組みを進めていきます。
お問い合わせ先
一般社団法人静岡ベンチャースタートアップ協会
〔Eメール〕
[email protected]
裾野市の挑戦に敬意を表し、地域の未来を共に考えましょう!