食品安全委員会第1002回開催のお知らせ
令和7年11月4日火曜日の14時から、食品安全委員会の第1002回会合が開催される予定です。この会議は東京都港区の赤坂パークビル22階にある大会議室にて行われます。参加者は現地での傍聴が可能で、またオンラインでの動画配信も行われるため、幅広い参加の機会が提供されます。
開催日時と場所
本会合は以下の日時に実施されます。
- - 日時: 令和7年11月4日(火) 14:00〜
- - 場所: 食品安全委員会 大会議室
東京都港区赤坂5−2−20 赤坂パークビル22階
議事内容
本会合では、以下の重要な議題が議論されます。
1.
農薬第三専門調査会における審議結果について
ここでは「ベンゾビシクロン」に関する審議結果が報告され、意見や情報の募集が行われます。
2.
遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
「KY10995/pAM7-122株を利用して生産された5-アミノレブリン酸リン酸塩」に関する審議結果を取り上げ、意見や情報を求める場となります。
3.
その他
他の関連事項についても議論がなされる予定です。
傍聴の申し込み方法
会合に参加を希望する方は、事前に申し込みが必要です。傍聴を希望される方は、11月1日(金)正午までに、内閣府の共通意見登録システムから申し込みを行ってください。動画視聴を希望される方には、事前に必要なURLが送信されます。
なお、会場での傍聴席数には限りがあるため、大勢の申し込みがあった場合は、先着順での受付となります。
傍聴可能な場合には、10月31日(金)18時までにメールで通知されますので、当日は早めに受付を済ませることをお勧めします。
動画配信と資料の参照
会合の状況は、リアルタイムで動画配信されます。録画や撮影は禁止されていますので、注意が必要です。また、当日の配布資料は会合前に食品安全委員会のウェブサイトに掲載されるため、視聴者は事前に必要な資料を確認することができます。
報道関係者の取材申し込み
報道関係者が取材を希望する場合も、上記の申し込み手続きを行ってください。その際、会社名や人数の記載が必要です。冒頭のカメラ撮りやテレビ撮影についての希望も選択することが求められます。
食品安全に関する重要な議論の場となるこの会合に是非、参加してみてはいかがでしょうか。社会全体に影響を及ぼす食の安全に関する課題を共有し、理解を深める良い機会です。