未来型スシロー
2025-07-02 10:38:24

スシロー未来型万博店で味わう新しいサステナブル寿司

スシロー未来型万博店で味わう新しいサステナブル寿司



2025年の大阪・関西万博に合わせて、株式会社あきんどスシローが出店した「スシロー未来型万博店」。この店舗では、地球温暖化への対応を視野に入れた全く新しい寿司を楽しむことができます。市場に流通する水産物の持続可能性が求められる今、あなたもこの革新的な美味しさを体験してみませんか?

新たな商品ラインアップ「おあしたのサカナ」シリーズ



スシロー未来型万博店では、環境に優しい水産資源を使用した新商品の提供が始まります。今後、7月2日から順次登場する「おあしたのサカナ」シリーズには、通常の天然魚とは異なり、すべて養殖の新たな寿司が含まれています。これらの水産物は、温暖化に伴う海水温の上昇に適応したものです。

特徴的な新商品



今回新たに追加される3つのメニューは、以下の通りです:

1. 陸上育ちの竹富島クルマエビ
このクルマエビは、八重山諸島の竹富島で、ストレスなく育てられた低密度養殖のもの。海水の美しさが育み出す甘みと弾力性が特徴です。環境に配慮した養殖が実現されており、島の自然との共生が図られています。

2. 愛南育ちのセンネンダイ
千年に一度しか出会えないと言われるこの魚は、回転寿司では珍しい存在。温かい海で養殖されたこちらの魚は、白身特有の上品な味わいが堪能できます。

3. 美ら海育ちの漬けヤンバルスギ
沖縄の美しい海で育ったこの魚は、程よい脂のりとさっぱりとした味が特徴。バランスの取れた美味しさを実現しています。

持続可能な水産資源の重要性



今回の「スシロー未来型万博店」では、地球温暖化を念頭に置いたサステナビリティへの取り組みが強調されています。F&LC(株式会社FOOD & LIFE COMPANIES)は、自然環境の変化に対応した水産資源の安定的な確保に向けた様々なチャレンジが求められる中、この新しい試みを通じて、より広く一般にサステナブルな水産物の重要性を知ってもらえる機会を提供しています。

店舗情報



「スシロー未来型万博店」は、静けさの森ゾーンに位置し、2025年4月13日から10月13日まで営業の予定です。営業時間は10:00から21:00まで、カジュアルに楽しめる196席を完備。新しいお寿司を通じて、楽しく、美味しく学ぶ体験をお楽しみください。

公式ウェブサイトでも詳しいメニューや店舗情報が更新されていますので、ぜひご確認を!


この新たな試みは、未来に向けた一つの大きなステップ。サステナブルな水産資源を使ったお寿司を食べることが、未来への投資にもつながるかもしれません。あなたもぜひ、この特別な体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル スシロー 寿司

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。