新たなRPF工場が静岡県富士市にオープン
2025年8月18日、静岡県富士市にエコネコルの新たなRPF工場が稼働開始します。この新工場の稼働により、エコネコル富士工場の月間生産能力は従来の約1,100トンから最大1,700トンに引き上げられます。これによって、リサイクルの推進に大きく寄与することが期待されています。
エコネコルの取り組み
エコネコルは、資源リサイクルに取り組む企業で、特にRPF(Refuse derived paper and plastics densified Fuel)の生産を通じて環境保護に貢献しています。富士市に存在する多くの製紙業界大手の工場と連携し、マテリアルリサイクルが困難な古紙や廃プラスチックを主原料としたRPFを製造しています。
新設された工場は、2023年3月に工事が始まり、最新の設備が導入されています。特に、海外製の破砕機や、国内メーカーの成型機を使用することで、生産効率と品質の向上を図っています。また、粉塵対策にも力を入れ、社員が安心して働ける環境が整えられています。
RPFとは何か?
RPFは、廃棄物から生成される高品位の固形燃料で、カーボンニュートラルの実現に向けた重要な要素とされています。化石燃料に代わる持続可能なエネルギー源として、RPFの需要は高まっており、2023年度には推定で1,620千トンの需要が見込まれる中で、生産実績は1,550千トンでした。このことから、RPF市場が今後も成長することが期待されています。
環境に優しい生産プロセス
エコネコルは、派手さはないが着実な環境意識を持っています。2018年にはRE100に加盟し、グループ使用電力の96%を再生可能エネルギーから賄っています。新設のRPF工場でも、100%再生可能エネルギー源の電力を使用し、温室効果ガスの排出を抑える努力をしています。
富士市のエコネコルの新工場は、リサイクルと天然資源の有効活用を目指す取り組みの一環として注目されています。環境問題に対する意識が高まる中、エコネコルの新しい挑戦は地域の経済のみならず、未来の持続可能な社会に向けた強力なメッセージを発信しています。
会社概要
エコネコルは、静岡県富士宮市を本拠とし、資源リサイクルの分野で急成長を遂げている企業です。新しいRPF工場の稼働により、エコネコルはより多くの企業や市民に対して環境に配慮した選択肢を提供し、持続可能な社会の実現に向けた貢献を続けていくでしょう。
この新たな工場が、富士市及びその周辺コミュニティにもたらす影響が楽しみです。今後の展開に目が離せません。興味や質問のある方は、ぜひエコネコルにお問い合わせください。
お問い合わせ
株式会社エコネコル
TEL:0544-58-5800
WEB:
エコネコル公式サイト