セブン‐イレブン北海道
2025-10-07 13:58:21

地域に根ざしたセブン‐イレブンが北海道の食文化を支える!

北海道のセブン‐イレブンが食文化を支える



このたび、セブン‐イレブンが北海道内での野菜や果物の取り扱いを拡大することを発表しました。この取り組みは、地域特有のニーズに応えるものであり、特に高齢者など購入に不便を感じる方々のために、ワンストップショッピングの強化を目指しています。

地域のニーズに応える新たな取り組み


北海道では、積雪や車社会の影響により、近隣での買い物を楽に済ませたいという人々の声が高まっています。そのため、セブン‐イレブンはスーパーマーケットの役割を果たしている店舗も多く、今回の“北海道プロジェクト”では、地域の生産者や青果業者と連携し、手軽に新鮮な野菜や果物を手に入れるための体制を整えていきます。

具体的には、10月13日から順次、季節感を感じられる梨や柿、みかんを新たに販売開始します。

【新商品の紹介】


  • - 南水梨:498円(税込537.84円)
トップクラスの甘さとしっかりとした果肉が特徴の梨です。食感も楽しめる逸品。

  • - 種なし柿:198円(税込213.84円)
お子さまから大人まで安心して食べられる、柔らかくみずみずしい果肉が魅力の柿です。

  • - 極早生みかん:598円(税込645.84円)
早めに収穫されたみかんで、爽やかな甘みと酸味が楽しめ、剥きやすいのもポイントです。

【細やかな品揃え】


セブン‐イレブンでは、バナナやりんごなどの定番商品以外にも、その店舗の立地や客層に適した商品を取り揃える方針を採っています。地元の消費者が“旬”の味わいを手軽に楽しめるような売場作りを進めています。

また、高齢者や交通の便が悪い地域にお住まいの方々の利便性を向上させるため、迅速な納品体制を確立。鮮度の高い食材を各店舗で揃えることができるように工夫を凝らしています。

地域経済の活性化へ


このプロジェクトを通じて、セブン‐イレブンは地域経済の活性化も目指します。地元の生産者と連携することで、地域ばかりでなく全国的な課題にもアプローチし、地域密着型の店作りを進めていくのです。

北海道プロジェクトのビジョンは、1店舗1店舗が地域に密着した店を目指すこと。変化する社会環境への対応を図りながら、皆さんに愛されるセブン‐イレブンを実現していきます。

新たに生まれ変わるセブン‐イレブン北海道、ぜひ訪れてみてください。新しい魅力を発見できることでしょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。