ヤマハ発動機のセミナー
2025-10-09 11:11:28

無料オンラインセミナー『ヤマハ発動機の自動搬送を学ぶチャンス』

無料オンラインセミナー『ヤマハ発動機の自動搬送を学ぶチャンス』



2025年10月22日から24日までの3日間、株式会社eve autonomyが主催する無料のオンラインセミナーが開催されます。このセミナーでは、ヤマハ発動機本社工場での無人搬送サービスの導入に関する詳しい事例が紹介され、昨年の成功事例を基にした再配信となります。

セミナーの概要


このセミナーは、ヤマハ発動機の導入担当者と運用設計担当者が出演し、実際に現場での経験をもとに、自動化の経緯や手法、そして結果として得られたメリットについて詳しく説明します。特に、6台の「eve auto」を導入したことで、12名分の工数削減を実現した具体的なプロセスが語られます。

技術革新と現場のリアル


ヤマハ発動機の工場では、モーターサイクルの組立が行われており、年間約21万台を製造しています。この規模の生産を支えるために、効率的な物流システムが不可欠です。そこで導入された「eve auto」は、エンジン組立棟から車体組立棟への自動搬送を実現しています。現場担当者からの声を通じ、この自動化の利点や課題についても触れられる貴重な機会になっています。

登壇者の紹介


本セミナーには、ヤマハ発動機の製造技術統括部から、組立技術部の山本氏と、高橋氏が登壇します。彼らはそれぞれ、自動搬送システムの企画・設計及び現場運用を担当しており、その経験を元にした具体的な運用の工夫や成功事例を共有します。さらに、セミナーでは参加者からのリアルタイムの質問にも対応するQ&Aセッションが設けられ、参加者が学びを深める機会が用意されています。

参加方法と注意事項


参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。講義の受講が手軽にできるオンライン形式で、URLは事前申込者にメールで送付されます。この機会を逃さずに、最新の自動化技術について学んでみましょう。特に昨年のセミナーを見逃した方や、再度情報を整理したい方にとって、非常に有意義なセミナーとなることでしょう。

まとめ


最新の技術を駆使した自動化の現場を知ることで、他社の成功事例から多くの学びを得ることができる本セミナー。自動搬送技術に関心のある方は、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

セミナーの詳細やお申し込みに関しては、以下のリソースをご覧ください:

皆様の参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 自動搬送 eve auto ヤマハ発動機

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。