スシロー万博店
2025-04-03 13:58:22

美味しく学ぶ!スシロー未来型万博店が大阪・関西万博に登場

スシロー未来型万博店が創り出す新しい食体験



2025年4月13日、大阪・関西万博の「静けさの森ゾーン」に「スシロー未来型万博店」がオープンします。ここでは、サステナブルな水産資源に関する取り組みを、楽しみながら学ぶことができる新感覚のスシ店です。店舗内にはデジタルビジョンが設置され、ユニークなコンテンツ「UNI CATCH GAME」で楽しく学びながら、味わい深いお寿司を堪能できます。

サステナブルなお寿司メニュー


スシロー未来型万博店のメニューは、全て養殖によるもので、未来に向けた環境保全を意識しています。「あしたのサカナ」シリーズでは、特に先端技術を用いた「陸上養殖」や「完全養殖」の水産物を使用。これにより、持続可能な食文化の確立を目指しています。水産物を使ったメニューは、約150種類にも及び、価格は160円(税込)からとなっています。

また、こだわりの食材として、豚肉やラードを使わず、様々なお客様に楽しんでいただけるメニューも揃っています。「ノーポーク・ノーラード」の観点から、豚骨不使用のスープを使ったラーメンや植物性の材料で作るプラントベースのお寿司が人気です。さらに、特定のブランドのメニューも楽しめるのが特徴です。

店内のデザインと雰囲気


「スシロー未来型万博店」のデザインは、森をテーマにしており、入店すると目の前に広がるのは、デジタルの水槽。お客様はまるで森の中で食事をしているかのような感覚を味わえます。ペンダントライトが灯る木のぬくもりあふれる空間は、リラックスした食事を楽しむための最適な環境を提供しています。

デジローの新コンテンツ


全席に設置された「デジロー(デジタルスシロービジョン)」では、お寿司の回転レーンを楽しみながら、持続可能な水産資源について楽しく学ぶことができる「UNI CATCH GAME」が体験できます。ゲームを通じて、食事を楽しみながら食材の背景にある環境問題を意識させてくれる新しい試みです。さらに、上位のプレイヤーには特別なオリジナルグッズも用意されています。

環境への配慮


店舗提供のお寿司には、環境に優しい米が使用され、農薬や化学肥料が半分以下の環境保全米が使われています。また、使用される全ての水産物は養殖されたものであり、サステナブルな食文化を推進するための様々な取り組みが行われています。

おわりに


「スシロー未来型万博店」は、美味しさと学びを同時に体験できる特別な場所です。関西万博をきっかけに、サステナブルな未来に向けた新しい食の楽しさを体験しに、ぜひこの機会にお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル スシロー 万博

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。