大創産業が受賞
2025-07-02 11:57:26

大創産業が「RLI Awards 2025」で最優秀国際小売業者賞を受賞

大創産業が「RLI Awards 2025」での快挙を達成



このたび、大創産業が『RLI Awards 2025』にて「International Retailer of the Year」の最優秀賞に輝きました。このアワードは、小売とレジャー分野の世界的な企業を表彰するもので、その年の優れた業績や国際的な展開力を考慮して選出されます。これにより、大創産業は業界内での地位を一層強固なものとしました。

アワードの意義


『RLI Awards』は、優れた小売業者やレジャーコンセプトを評価する国際的なアワードで、革新性や成長、国際展開を基準に選考されています。「International Retailer of the Year」は、特に国際市場で顕著な実績を示した企業に授与される名誉ある賞です。大創産業は、グローバルな成長を続けつつ、地域社会への貢献も評価され、この名誉を手にしました。

2度目の受賞


大創産業が「International Retailer of the Year」を受賞したのは2023年以来、これが2度目の快挙です。さらに、2024年には「Highly Commended」という高評価も獲得しました。これらの受賞歴は、企業の成長とコミュニティへの影響力を裏付けています。

受賞式の様子


2025年6月25日にロンドンで行われた受賞式では、大創産業の社長矢野靖二氏が出席し、グローバルな小売業者としてのさらなる進化への決意を語りました。「価格以上の価値」を提供することを企業の使命とし、今後も挑戦を続けていく姿勢が示されました。

主な成果と今後の展望


この受賞に至った数々の実績も紹介されています。2023年には「RLI Global Retailer of the Year」を受賞し、グッドデザイン賞も獲得しました。また、2024年には新たにグアムやブルネイへの出店を果たし、海外市場での存在感を強めています。さらに、米国、欧州、アジアの採用体制を強化し、外国籍の人材を積極的に登用するなど、国際戦略を加速しています。

2025年2月時点で、大創産業は世界26の国と地域に5,670店舗を展開しており、この実績が自身の成長を支えています。

経営理念と企業概要


大創産業は「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える」という使命を掲げ、日本発のグローバル小売業を目指しています。「DAISO」、「Standard Products」、「THREEPPY」といったブランドを展開し、日用品から趣味嗜好品まで約53,000点の商品を取り扱っています。

株式会社大創産業の概要は以下の通りです。
  • - 所在地: 広島県東広島市
  • - 設立: 1977年12月
  • - 資本金: 27億円
  • - 店舗数: 5,670店舗
  • - 売上高: 単体6,765億円、連結7,242億円(2024年3月~2025年2月)

まとめ


大創産業の「International Retailer of the Year」の受賞は、その成長と貢献が広く評価された結果です。今後も顧客に価値を提供し続け、グローバルな小売業者としての役割を果たしていくことに期待が寄せられています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大創産業 RLI Awards 国際小売業者

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。