富士山花火vsスピードウェイ2025の魅力
静岡県富士スピードウェイで行われる「富士山花火vsスピードウェイ2025」は、2025年4月12日(土)に開催されます。このイベントでは、富士山と桜を舞台に、約8,000発の花火が打ち上げられ、昨年に続いて大迫力の映像体験を提供します。特に、ワイドな敷地から見ることができる花火は、見る者に圧巻の感動を与えてくれることでしょう。
ビデオオンデマンド配信の詳細
今年は、メタバースや公式YouTubeでの生中継も行われることが決定。このことにより、会場に来られない方でも、臨場感あふれる花火を楽しむことができます。昨年は5G回線を利用したドローン撮影に成功し、今年はさらに3つの拠点にドローンを配置する予定です。これにより、昨年以上にパワーアップした映像を届けることができるでしょう。
配信は、REDXによってサポートされます。REDXは、デジタルアミューズメントパークやさまざまなエンターテインメント事業を展開するTEG株式会社との連携から生まれました。
花火プログラムの魅力
その年の花火プログラムのテーマは“Spring Symphony(春の交響曲)”。新たな旅立ちを祝うオープニングから、春を彩る華やかな演出、幻想的なシーン、そして壮大なフィナーレまで、様々な表情を見せる花火が一堂に会します。日本を代表する花火師たちが手がける演出も見所の一つで、イケブンや野村花火工業、片貝煙火工業、丸玉屋小勝煙火店がその魅力を引き立てます。
特に今回注目したいのが、国内でも珍しい2尺玉の登場です。迫力満点の大輪の花火が夜空を埋め尽くし、訪れる方々に感動を与えてくれることでしょう。古舘伊知郎さんがMCを担当し、その演出も期待が高まります。
モータースポーツと体験型コンテンツ
昼間にはスーパーカーのパレードや、体験走行も行われ、モータースポーツ愛好者にもたまらないコンテンツが目白押しです。さらに、イベント広場では、幅広い世代が楽しめる体験型プログラムが展開され、家族一緒に楽しめる内容が豊富です。
デコトラの登場や手作りワークショップ、ショベルカーの試乗体験なども用意されていて、お子様から大人まで飽きることなく楽しめるでしょう。特に、「こども免許証」やライフガードの無料配布、ロールオーバー体験車もあり、体験を通じて学ぶ機会も提供されます。
交通アクセスとシャトルバス
当日は、御殿場駅と富士スピードウェイを結ぶ特別シャトルバスも用意されています。公共交通機関を利用する方は、ぜひ活用してアクセスしてください。
【御殿場駅発】
- - 13:30発→14:00着
- - 14:30発→15:00着
- - 15:30発→16:00着
- - 16:30発→17:00着
- - 17:30発→18:00着
【富士スピードウェイ発】
- - 19:40発→20:10着
- - 20:20発→20:50着
- - 21:00発→21:30着
開催概要
「富士山花火vsスピードウェイ2025」は、富士スピードウェイにて行われ、開演は13:00から。花火の打ち上げは18:30から予定されており、20:00には終了します。チケットは、2025年1月28日より販売される予定です。
公式サイトやSNSにて最新情報をチェックして、特別な一日をお見逃しなく!