バーミヤンが生み出す新たな交流の場「みんなのももラボ」へようこそ
株式会社すかいらーくホールディングスとクオン株式会社が共同で立ち上げた「バーミヤン研究所!みんなのももラボ」。この公式オンラインコミュニティは、2025年2月27日にオープンしました。目的は、バーミヤンのファンたちとの双方向コミュニケーションを強化し、より深い顧客理解を得ること。そして、ファン同士がつながることで、未来のバーミヤンを共に創り上げることにあります。
なぜ「みんなのももラボ」が必要なのか?
最近の飲食業界は、健康志向やコストパフォーマンスの面で大きな変化を見せています。このため、特にファミリーレストランであるバーミヤンにとって、顧客のリアルな声を聞くことが、商品やサービスを向上させる上で不可欠となっています。「みんなのももラボ」は、ファンの意見を反映させていくことで、業界の流れに即した魅力的なメニュー開発を目指します。
参加者が共に楽しむコンテンツとは?
「みんなのももラボ」では、さまざまなコンテンツが用意されています。例えば、参加者が自分の推しメニューを共有したり、バーミヤンに関するクイズ企画に挑戦したり、新メニューやサービスのアイデアを一緒に考えたりできます。参加料は無料で、幅広い方々が気軽に参加できます。コアなファンから初めての方まで、皆さんに楽しんでいただける内容が揃っています。
スタッフの熱い思い
バーミヤンのスタッフは、「みんなのももラボ」の開設に際して、参加者へのメッセージを寄せています。彼らは「バーミヤンは中華料理の楽しさを多様なシーンで味わえる場所でありたい」と語り、「このメニューのここが好き」「新しい提案があれば嬉しい」といったフィードバックを積極的に受け取りたいとしています。顧客との対話を大切にし、一緒に楽しく、中華料理を満喫できるレストランを作っていきたいという熱意が伝わってきます。
既に寄せられた期待の声
オープンから1週間が経つと、コミュニティには多くのお祝いと期待のコメントが寄せられています。参加者たちからは、「このコミュニティがあれば、バーミヤンがさらに美味しくなる!」や「楽しいお話ができそう、よろしく!」など、期待に満ちた意見が続々と届いています。
未来に向けた豊かな食文化の提供
すかいらーくホールディングスとクオンは、ファンの方々に向けて、「みんなのももラボ」を通じてバーミヤンの新たな価値を再発見し、心温まる外食体験を提供することを目指しています。このコミュニティは、将来的にはバーミヤンからすかいらーく全体のブランド活動へと成長する可能性を秘めています。
「バーミヤン」名の由来
「バーミヤン」という名称には、東西交流の要所であるアフガニスタンの古都に由来し、食を通じて人々をつなげるための中継地点でありたいという希望が込められています。この精神をもって、「みんなのももラボ」が誕生し、ファンとともに未来へとつなぐ架け橋となることが期待されています。
「バーミヤン研究所!みんなのももラボ」詳細はこちら
「みんなのももラボ」は、クオンが運営する「絆」のコミュニティでもあり、2020年からは70以上の企業や自治体と共に、生活者とのダイレクトな双方向コミュニケーションを図っています。多様な企業が集まるこのコミュニティは、バーミヤンだけでなく、さまざまな業種で新たなつながりを創出し続けています。
このような活動を通じて、バーミヤンは、より多様で豊かな食文化の提供を実現していきたいと考えています。参加者の皆さんの声が、未来のバーミヤンを創造する重要な要素となるため、どんどん意見を届けていただきたいです。バーミヤンを愛する皆さまのコミュニティ参加を心よりお待ちしております!