静鉄電車で整備業界を知る特別PRイベント
静岡の街を彩る静鉄電車が、新たな魅力を発信するPRイベントを開催しています。主催するのは、愛知県春日井市に本社を置く株式会社ナルネットコミュニケーションズ。そのメインパートナーである東海自動車工業株式会社とは、地域の自動車整備業界の情報を広めるべく手を組み、静岡県下の整備工場や学校と連携しています。
このイベントの目玉は、静鉄電車のカラー車両「Clear Blue」に掲示される広告です。テーマは「整備は、愛だ。」。車両内には、整備業界で働く人々を紹介するポスターが掲示され、チラシと特設サイトも併せて用意されており、静岡市民に自動車整備の魅力を伝えようとしています。
イベントの見どころ
PRイベントは、2025年10月11日から10月31日までの期間、静岡鉄道静岡清水線で開催されます。特に目を引くのは、富士山をイメージした「Clear Blue」カラーの車両に掲載されるポスター。整備工場で働く人の日常や興味深い雑学を紹介し、整備業界への関心を深める内容となっています。
また、フリーペーパーも同時に配布され、こちらには整理された写真付きで「働く人」たちの様子が紹介されています。このフリーペーパーは、静岡鉄道の主要駅とバスターミナルにて配布され、手に取りやすい新聞スタイルに仕上げられています。
特設サイトの設立
さらに、整備業界の魅力を写真でたっぷり紹介する特設サイトもオープンしています。このサイトでは、実際に働く人々の姿や現場の風景が掲載されており、整備工場や専門学校の特色が感じられる内容になっているため、訪れれば新たな発見があるかもしれません。サイトは2025年10月11日より公開されており、是非アクセスしてみてください。
特設サイトはこちら!
整備業界の現状
整備業界は、現在有効求人倍率が4.99倍であることからもわかるように、人手不足が深刻な問題となっています。このイベントは、ただのPRにとどまらず、整備士を目指したいと思っている人や、業界の性質を知りたい方々にとって恰好の機会。人々が整備業界に魅力を感じ、将来的に働くことを促すことを目的としています。
モビノワ事業の一環として
この施策は、「モビノワ」という自動車整備工場への情報発信や経営支援を行うプロジェクトの一部です。モビノワでは、整備業界に特化した情報をシェアし、企業と人材のマッチングを促進しています。今後もこのようなイベントを通じて、整備士の働く楽しさとその重要性が多くの人に伝わることを願っています。
「移動を止めない 安心を創造する」という理念のもと、ナルネットコミュニケーションズは人々の移動手段を支え、新たな技術や未経験の人でも安心して働ける環境を整え続けていきます。
さあ、あなたもこの機会に静岡で開催中の整備業界の魅力を感じてみませんか?
会社情報
本施策を行っている株式会社ナルネットコミュニケーションズについての詳細は、
こちらからご覧いただけます。