2026年1月10日(土)、富士スピードウェイにて、待望の「第18回スーパーママチャリグランプリ」が開催されます。本イベントは、ママチャリに乗る楽しさと競技の興奮を融合させた、日本最大級の自転車レースイベントです。今年も多彩なクラスに分かれ、参加者たちはその速さを競い合います。
多彩なクラスでの挑戦!
新たに『アイアンマンクラス』と『ファミリークラス』が増設され、合計5つのクラスが用意されています。メインの「ママチャリクラス」では、基本的なママチャリを使用し、アシスト機能付きの電動自転車を使う「アシストママチャリクラス」、そして個々の力で6時間を走る『ママチャリアイアンマン』クラスなど、参加者のスキルや目的に合わせて選べるスタイルが魅力です。また、ロマンチックな気分を味わえる「ママチャリミックスペアクラ」や、一家での参加ができる「ママチャリファミリークラス」も大いに期待されています。
楽しい仮装コンテスト!
今回のスーパーママチャリグランプリでは、仮装コンテストも行われます。参加者は自分のアイデアを活かし、思い思いの衣装で競技に挑戦します。審査は参加者や観客による投票で行われ、最もパフォーマンスの優れたチームには『ベストパフォーマンス賞』が贈られます。優勝したチームの仮装は、後日会場内に飾られる税F特設エリアで展示されるので、参加者の皆さんの創造力をぜひ見てみてください。
ショッピングとエンタメの楽しみ方
イベントには、本物のレーシングカーによるデモ走行も予定されており、大迫力の走行を目の前で体感できます。さらに、公式グッズも販売されており、ママチャリグランプリの思い出にピッタリのアイテムが手に入ります。大変注目されているのは、DSFオフィシャルカーの展示もあるため、モータースポーツの魅力を存分に堪能できそうです。
前日から楽しい夜を!
大会前日からは、キャンプやBBQが楽しめる前夜祭も企画されています。パドック内や周囲の芝生エリアなど、指定された場所でテントを立ててのステイが可能です。また、キャンプファイヤーを囲んでのBBQも楽しまれる予定ですので、アウトドア好きにはたまらない企画です。さらに、あたたかいクリスタルルームが休憩所として開放され、冬の寒さから身を守りながら心地よく過ごせます。
家族、お友達、そして仲間と共に
このイベントは、家族連れや友人、同僚みんなが参加できるアットホームな雰囲気が魅力です。初めて参加される方も、常連の方も一緒に楽しめる6時間のマラソンレースに、ぜひ参加してみてください。心温まる思い出を作れるこのイベントで、あなたもレーサー気分を味わいながら、笑顔あふれるひとときを過ごしませんか?
参加申し込みと詳細
参加申し込みは2025年8月13日から開始されます。参加料や入場料などの詳細は、公式サイトをチェックしてください。また、飲酒運転の規制についても注意が必要ですので、自転車の運転日から逆算して計画を立てるようにしましょう。
合計4つの新しいクラスと進化した楽しみが満載の「スーパーママチャリグランプリ」で、あなたの参加をお待ちしております!