静岡の守り人グッズ
2025-07-28 10:37:46

静岡の灯台キャラクターが集結する限定グッズ販売情報

静岡の灯台キャラクターが集結する限定グッズ販売情報



静岡県の魅力を発信する『燈の守り人』プロジェクトが、新たな取り組みとして注目されています。このプロジェクトでは、日本全国の灯台を擬人化し、その歴史や文化を物語を通して伝えています。2025年8月1日から、静岡県の3つの自治体が協力し、キャラクターたちのコラボグッズが販売されることが決定しました。

限定コラボグッズの詳細


今回販売されるグッズは、全4種類。ミニキャラ集合マグネットとセンター別缶バッジがラインナップされています。各商品は、どちらも税込550円で手に入ります。

  • - ミニキャラ集合マグネット(76mm):全1種
  • - センター別缶バッジ(76mm):全3種

このグッズは、以下の場所で購入できます:
1. 石廊崎オーシャンパーク
- 住所: 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎546-5
2. 風のマルシェ御前崎
- 住所: 静岡県御前崎市合戸海岸4384-1
3. 燈の守り人公式グッズ販売サイト
- 公式サイトはこちら

また、この販売では、石廊崎オーシャンパークでは石廊埼灯台をモチーフにした缶バッジ、御前崎では御前埼灯台に関連したグッズが取り扱われる予定です。

静岡県の『守り人』たち


『燈の守り人』に登場する静岡県のキャラクターは、南伊豆町の石廊埼灯台(声優:上田瞳)、御前崎市の御前埼灯台(声優:川島零士)、そして伊東市の門脇埼灯台(声優:野津山幸宏)の三人です。彼らは個性豊かで、通称『静岡組』として、これまでにも自動販売機や道の駅特別記念きっぷでのコラボ企画を展開し、静岡の魅力を広める活動を行ってきました。

『燈の守り人』プロジェクトの魅力


『燈の守り人』は、灯台の魅力を若い世代を含む広範な人々に届けることを目指したメディアミックスプロジェクトです。このプロジェクトでは、実在する灯台の歴史や文化を元にオリジナルキャラクターを創作し、豪華な声優陣がそのキャラクターに声を吹き込むことで、より身近に感じてもらえるようになっています。

公式サイトでは、各キャラクターやストーリーが随時更新されますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

2025年度の活動計画


2025年4月から2026年3月にかけては、以下の活動が予定されています:
1. ボイスドラマ「幻想夜話」:灯台の歴史を描いたショートストーリーを配信。
2. ボイスドラマ「逆光」:燈の守り人たちの冒険を描いた壮大な物語。
3. 4コマ漫画「あつまれ守りびとくん」:彼らの日常が描かれたゆるい漫画。
4. 灯台音声ガイド:豪華声優陣による灯台の解説音声。
5. 地域連携:該当自治体とのタイアップを図り、地域文化を広める活動。

まとめ


静岡県の地域資源である灯台をテーマにした『燈の守り人』プロジェクトは、新しい試みを通じて地元の魅力を再発見し、全国に伝えていく姿勢が伺えます。限定コラボグッズはファンの心を掴むアイテムになること間違いなし。2025年の発売を今から楽しみに待ちましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡県 燈の守り人 限定グッズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。