伯方島の新サービス
2025-11-17 15:49:26

伯方島で新たな公共交通サービス「あちこち伯方島便」がスタート

伯方島の新しい公共交通サービス「あちこち伯方島便」



愛媛県今治市に位置する伯方島が、革新的な公共ライドシェアサービス「あちこち伯方島便」の実証運行を2025年11月17日に開始しました。このサービスは、地域の住民が自車を使って乗客を他の乗降ポイントまで送り届けるもので、島内約150か所から自由に移動が可能です。

新たな公共交通の挑戦


以前より伯方島の住民は、路線バスは存在するものの、タクシーなどの移動手段が不足しており、日常生活の不便さが問題視されていました。そのニーズに応じて、市と地域の企業、住民が協力する形で「伯方島モビリティコンソーシアム」が設立され、地域を支える新しいモビリティサービスの開発が進められました。

“のりあいサービス”の詳細


「あちこち伯方島便」は、コミュニティモビリティ株式会社などと連携し、地域住民が運転手として参加しています。このサービスでは、運びたい時に希望の場所へアクセスできる乗合型の交通手段が実現しました。利用方法は簡単で、専用のダイヤルまたはWEBから予約ができ、事前予約は400円、直前予約は600円で利用可能です。普段の移動をスムーズにし、地域の交通環境を改善するとともに、ドライバーとして活動する住民にも新たな収入源を提供します。

買い物も快適に


さらに、このサービスには買い物の負担を軽減する「はいたつサービス」も併設されています。このサービスでは伯方島内の登録店舗から商品を自宅まで配送してもらえ、生活必需品や食品などを簡単に入手できます。電話一本で注文が完了し、配達料金は1店舗あたり400円と手頃です。

データに基づいた持続可能な交通モデル


今回の実証実験は、ライドシェアの有用性と利用者の満足度を検証することを目的としており、期間中に集められたデータは将来の運行やサービスの改善に役立てられます。利用者のフィードバックを取り入れながら、料金やサービス内容の最適化を図り、より利便性の高い公共交通サービスを目指します。

実証運行の詳細


「のりあいサービス」は2025年11月17日から2026年1月31日まで、買い物サポートの直送サービスは2025年12月5日からスタートします。特に、重たい荷物を自宅に届けてもらえるこのサービスは、忙しい方や高齢者にとって非常に便利です。

これらの取り組みを通じて、伯方島は次なる公共交通のモデルケースとして全国に展開する可能性を模索しており、これからの地域交通の在り方に注目が集まります。地域を支え合う仕組みが育まれていく中で、新しいライフスタイルが生まれていくことが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域交通 伯方島 ライドシェア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。