大人向け「お米のワークショップ」開催
株式会社プレナスが主催する「お米のワークショップ」が、10月3日(金)の夜に東京・茅場町のプレナスオフィスで開催されます。このイベントは、特に大人を対象とした学びの場で、日本の米食文化を深く理解する貴重な機会です。
イベントの目的と内容
「お米のワークショップ」は、2019年から続く取り組みで、米文化を次世代に受け継ぐことを目的としています。講師には農政ジャーナリストの「たにりり」氏を迎え、最新の米トレンドや基礎知識を学んだ後、4種類のお米を食べ比べる実践的なプログラムが提供されます。
参加者は、お米の品種ごとの違いや食感、香り、甘味などを体感し、さらには塩や出汁との相性を試すこともできます。通常の食事では味わえない独自のお米体験を通じて、日々の食生活がより楽しくなること間違いなしです。
日時と参加方法
本イベントは、10月3日(金)の19:00から20:00まで行われ、仕事や学校帰りに参加しやすい時間設定となっています。参加は無料ですが、定員は30名に限られていますので、事前の申し込みが必要です。応募は公式ホームページ内のフォームから行えます。
申込みはこちらから行えます。申し込みの締切は10月2日(木)で、定員に達し次第終了となるため、早めのご登録をお勧めします。参加資格は18歳以上となります。
参加者へのメッセージ
「お米のワークショップ」を通じて、米の魅力を身近に感じていただきたいと思います。日本の米文化について深く学び、新しい発見をしてみませんか?この機会にぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
プレナスの米文化継承活動
プレナスは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、さまざまな活動を行っています。特に注目したいのは「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」で、屋上での米づくりに子供たちを参加させることで、実際の体験を通じた学びを提供しています。
また、米に関する子供たちの絵画を自社の精米工場前に展示する「お米大好き絵画プロジェクト」なども実施しており、地域とのつながりを深めています。
ぜひ、「お米のワークショップ」に参加して、米文化の豊かさを感じるとともに、プレナスの取り組みをご理解いただければと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。