静岡の新しいコミュニティスペース「B.Base」の魅力と目的
静岡県焼津市に、株式会社橋本組の新しい試みが動き出しました。その名も「B.Base(ビーベース)」。この施設は、住宅ブランド「はしもとの家」が生み出した、働く人々と地域をつなぐ新たなスペースです。社長の自宅と社員の福利厚生の場を融合させた意義深い空間として、今後の地域社会にどのように貢献していくのでしょうか。
橋本組の新たな挑戦
「B.Base」は名古屋工業大学大学院の伊藤孝紀准教授が監修し、現代社会で進行する人と人、地域と地域の分断を逆転させることを目指しています。2025年8月19日にはまず共用部分がオープンし、社員とその家族がバーベキューやバレルサウナを楽しむなど、未来に期待が高まっています。
社長である橋本真典氏は、自身の幼少期の記憶として「社員が社長の家に集い、共に食卓を囲む光景」があると語ります。現代社会において人間関係が希薄になりがちな今こそ、仕事と生活、個人と組織の間に、自然に交わる中間の空間が必要だという思いから「B.Base」は生まれました。
「はしもとの家」とは何か
橋本組が唱える「はしもとの家」は、年を重ねることと向き合い、楽しむ住まいをテーマにした住宅ブランドです。バリアフリー設計や、自然素材を利用したあたたかみのある空間作りが特徴で、安心して住み続けられる家づくりを実現しています。
「B.Base」はこうした「はしもとの家」の理念を超えて、地域交流を意識した生活空間へと進化しました。中庭を中心に、全館空調と段差のない導線があり、誰もが過ごしやすい“安心な場所”が体現されています。
コミュニティを育む場として
「B.Base」は完成後でも終わることはありません。社員やその家族、そして地域の方々が集まることで育っていく場として設計されており、バレルサウナやゲストルーム、ダイニングキッチンなどの施設を利用することで、より深いコミュニケーションが生まれることを目指しています。
今後は地域住民を招いたイベントや宿泊体験などの企画も進めていく予定です。このように、企業と地域社会が柔らかく結びつく存在としての新しい役割を果たすことを目指すのです。
社長の思い
橋本真典社長は、「社員が笑顔で集まる場所ができて本当に嬉しい」とコメントしています。以前は社員が自宅に頻繁に立ち寄り、共に時間を過ごしていた時代があったことが、今の時代には失われつつあると指摘します。だからこそ、今再び社員とその家族が集う場を築くことの重要性を感じています。
「B.Base」を通じて、住宅への考え方が新たな形で広がっていく事に期待が寄せられています。
地域とのさらなるつながり
孤立や分断が進んでいる現代社会において、「B.Base」は新たなつながりの構築を目指しています。企業の姿勢を空間の中に具現化したこの取り組みは、多くの注目を集めており、地域に開かれた存在としてのモデルを示しています。
今後の構想やイベントについて、興味のある方はぜひお問い合わせしてみてください。これからの「B.Base」の展開が、地域とのつながりを深化させることを願っています。
取材や見学の情報
「B.Base」は今後も地域の方々との関係を深めるための空間として開放を進めます。取材や見学を希望される方は、株式会社橋本組の広報までご連絡ください。
株式会社橋本組
054-627-3276(広報 村越)
お問い合わせフォーム
---------
会社概要
- - 代表取締役:橋本 真典
- - 所在地:静岡県焼津市本町2丁目2番1号
- - 創業:大正11年12月
- - 企業サイト:hashimotogumi.co.jp
- - 電話番号:054-627-3276(代表)
- - FAX:054-628-8007