外来種イベント
2025-09-11 10:49:44

駿府城で外来種学ぼう!スマートアクアリウム静岡の特別釣りイベント

駿府城で外来種を学ぼう!



スマートアクアリウム静岡では、2025年10月19日に外来種啓発イベント「釣って考える外来魚問題」の第2回が開催されます。このイベントは、昨年の成功を受けての再開催で、多くの人々に環境課題についての理解を深めてもらえる機会です。

外来種問題とは?



外来種とは、その生息地に自然に存在していない動植物のことで、ブルーギルはその代表格です。北アメリカ原産のこの魚は、静岡市内の河川にも生息が確認されており、在来の水生生物に深刻な影響を及ぼすことがあります。そんなブルーギルを駿府城の水辺で釣り上げ、その生態や食性について知ることができるこのイベントは、非常に有意義な体験となるでしょう。

イベント詳細



1. 開催日時と場所


  • - 日時: 2025年10月19日(日)14:00~
  • - 雨天時: 10月26日(日)に振替
  • - 集合場所: スマートアクアリウム静岡

2. 対象と定員


  • - 対象: 3年生から6年生の小学生(保護者の付き添いが必要)
  • - 定員: 25名(先着順)

3. 参加費用


  • - 料金: 5,000円(税込)※入館料込み
  • - 保護者は参加料不要
  • - 見学は可能ですが、葵船に乗船することはできません。

4. 持ち物


  • - 動きやすく濡れても良い服装・タオル・飲み物
  • - 釣り道具は会場で準備いたします。

5. スケジュール


イベントの流れは以下の通りです:

  • - 14:00: 受付・集合(スマートアクアリウム静岡)
  • - 14:10~14:50: 外来種問題のレクチャー(DISCOVERY内)
  • - 14:50~15:30: 休憩・移動(葵船乗り場へ)
  • - 15:30: 集合(駿府公園北御門橋)
  • - 15:40~16:20: 採集(葵船にて)
  • - 16:30~17:00: 解剖・解説(北御門橋)
  • - 17:00: 解散

環境を守る意識を育てる


このイベントの目的は、外来種問題についての知識を深め、その実態を体験を通じて学ぶことです。釣り上げたブルーギルは駆除され、その後駿府城公園の肥料として再活用されます。

Eventを通じて、皆さんの環境に対する意識が高まり、地域の自然環境を守る手助けとなればと思います。興味のある方は、ぜひ参加をお待ちしております。

お申し込み方法


参加申し込みは公式HPにて、9月13日(土)から開始します。お申込みはGoogleフォームを通じて行い、参加費は当日、水族館のチケット窓口でお支払いいただきます。

スマートアクアリウム静岡のご紹介


住所は静岡市葵区御幸町10-2、松坂屋静岡店本館7階に位置し、JR静岡駅北口から地下道を通り、徒歩約3分でアクセス可能です。営業時間は10時から18時30分まで。ぜひ公式HPもチェックして、詳細情報をゲットしましょう!

身近な環境問題に触れる素晴らしい機会です。お友達を誘って、みんなで応募しよう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: スマートアクアリウム ブルーギル 外来種

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。