富士薬品の新展開
2025-11-10 17:39:23

富士薬品が御殿場市と包括連携協定を締結し地域活性化へ

富士薬品と御殿場市、地域活性化に向けた新たな提携



2025年11月10日、株式会社富士薬品が静岡県御殿場市と包括連携協定を締結しました。これは、企業と行政が協力し、地域の健康づくりや市民の生活の質向上を目指す重要なステップです。

協定の目的


この協定には、セルフメディケーションの強化、高齢者への見守りサービス、防災対策、SDGsの推進など、合計7つの具体的な取り組みが含まれています。それぞれの内容を見ていきましょう。

セルフメディケーションの強化


富士薬品による配置薬販売の営業員は、定期的に顧客の自宅を訪れ、一般用医薬品(OTC医薬品)の利用促進を行います。健康状態や生活習慣を見直す機会を提供し、地域住民の健康維持をサポートします。

健康情報の発信


訪問の際には、生活習慣病や季節に応じた健康情報の提供や、健康診断、ワクチン接種の案内も行います。これにより、地域住民がより健康的な生活を送るための情報が明確に伝えられます。

高齢者等の見守りサービス


特に高齢者のいる家庭を訪問した際には、話し合いや相談を通じて、生活支援も行います。また、地域の見守りネットワークに参加し、徘徊者の捜索などにも協力します。

防災対策


平常時から御殿場市の公共施設に配置薬を設置し、災害時には無償で提供する計画も含まれています。これにより、地域の安全性が高まり、災害時の心強い支えとなるでしょう。

道路保全


営業員は廻商の途中で道路の異常に気づいた場合、オンラインフォームで速やかに市へ報告を行います。これにより、地域のインフラ保全に貢献します。

SDGsの推進


富士薬品は御殿場市が運営する「御殿場SDGsクラブ」にも参加し、地域内での持続可能な開発目標の普及、啓発に貢献します。

富士薬品の理念


富士薬品は、創業以来、「とどけ、元気。つづけ、元気。」というスローガンのもと、人々の健康と幸せな生活を支えることを使命としています。御殿場市との連携は、地域の生活向上に寄与し、さらに強固な関係を築くための重要な一歩です。これにより、福祉の充実と市民の健康が相互に向上していくことが期待されています。

まとめ


今回の連携協定は静岡県における富士薬品の初の取り組みであり、地域活性化への期待が高まります。今後も富士薬品は御殿場市と協力し、地域の人々の健康づくりを進めていく方針です。たくさんの市民がその恩恵を受け、明るく健康的なライフスタイルを築いていけることを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 御殿場市 健康づくり 富士薬品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。