OCHAオーナー募集中!
2025-01-31 10:29:21

OCHAオーナープロジェクトが2025年度も展開!新たな体験を共有

OCHAオーナープロジェクト、2025年度もスタート!



日本茶を通じて心打つ瞬間を提供することを目指しているnokNok株式会社が、2025年度のOCHAオーナープロジェクトを今年も展開します。このプロジェクトは、静岡県静岡市で昨年開催された「竜爪茶オーナープロジェクト」の成功を受けて、さらに拡大する形で実施されます。昨年度のプロジェクトには123名の支援者が参加し、5段階評価の平均が4.22という高評価を得ました。

OCHAオーナーの魅力


OCHAオーナーになることで、毎年2回の特別な現地イベントに参加できます。イベントでは、普段は入れない茶畑に迷い込み、自分の手で茶摘みを体験したり、農家との交流を楽しむことができます。自然豊かな茶畑周辺では、ピクニックやご当地スイーツの試食など、お茶以外の楽しみも満載です。さらに、年に3回、自宅に地元の茶葉が届くのも大きな魅力。これにより、茶農家を支過ふるだけでなく、自宅で新鮮なお茶を楽しむこともできます。

特典と楽しみ方


現地イベント


OCHAオーナーとして参加する現地イベントは、春、夏、秋冬の中から年に2回。全国4か所の地元の茶品を楽しめるイベントが用意されています。たとえば、絶景を眺めながらの山のお茶摘みや、香りを感じる萎凋茶ナイトツアーなど、ユニークな体験が盛りだくさんです。各地のイベントは異なる日程で開催されるため、ご都合に合わせて参加することが可能です。また、オーナーはご友人やご家族を連れて行くこともでき、思い出に残る小旅行を楽しむことができます。

お茶の配送


年間に届くお茶は、春、夏、秋冬の3回。各茶農家の特長が活かされたお茶が定期的に届けられ、例えば、オーナーが手摘みした茶葉を使用したグリーンティーや和紅茶、微発酵による芳香な萎凋茶、地元の茶葉と柑橘を使ったクラフトティーソーダなどがラインナップされています。お茶以外にも、同じ農家が育てたお米などが届くこともあり、毎回の配送が楽しみになります。

その他の特典


更に、nokNokが提供する「OCHA Store」の全商品に使用できるクーポンや、POPUPイベントへの招待、プレゼント企画など、魅力的な特典が用意されています。

2025年度の展開場所


今年度は埼玉県の狭山エリアや静岡県の竜爪、牛妻、玉川エリアの4カ所でOCHAオーナーを募集します。

プロジェクトの振り返りと参加者の声


昨年のプロジェクトに参加した皆様からは「土地や人と触れ合える体験が最高だった」「茶畑を守ることで日本の文化を支えられると感じた」といった声が上がり、多くの方が満足されています。オーナーとして参加した方の67%は家族と、25%は友人と共に訪れており、より多くの人々が心に残る体験を堪能しています。

法人向けOCHAオーナープロジェクト


今年度からは、法人向けにもOCHAオーナープロジェクトが展開される予定です。企業としてお茶の木のオーナーになることや、社員向けのお茶の配送、五感で楽しむOCHA体験を通じた社内レクリエーション等が楽しめます。

終わりに


nokNokは、「安くて、早くて、便利な」消費が主流の現代において、地元の茶農家と繋がることで新たなストーリーをお届けしたいと考えています。日常の中に心が打たれる瞬間を感じる体験を通じて、豊かさを実感していただけるよう、本プロジェクトを通じて皆様のお越しをお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: OCHAオーナー 茶農家 nokNok株式会社

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。