音楽とスイーツの融合、オカリナモナカの世界
静岡県浜松市で、新しい体験が始まります。それは、音楽とお菓子が奇跡のコラボレーションを果たした「オカリナモナカ」。製造を手掛けるのは、地元の有限会社春華堂と楽器メーカーであるヤマハ株式会社です。2025年8月24日から始まるこのワークショップは、子供から大人まで楽しめる内容で、音楽の街として知られる浜松ならではの魅力が詰まっています。
ワークショップの概要
この特別なワークショップでは、参加者はオカリナモナカを作るだけでなく、完成したモナカを使って音楽を奏でることができるという珍しい体験を提供します。また、自作のオカリナモナカを使った合奏や、Bean to Barチョコレートの作成体験も楽しめます。
-
名称: オカリナモナカ ワークショップ
-
日程: 2025年8月24日(日)よりスタート
-
実施時間: 10:30〜12:30
-
会場: 春華堂 浜北工場内「cacao lab.」
-
料金: 1人 4,000円(税込)
-
予約方法: お電話にて TEL 053-586-4567
食べるオカリナとは?
オカリナモナカは、春華堂の誇る菓子製造の技術とヤマハの楽器設計技術が結びついて誕生しました。このモナカはただのスイーツではなく、音楽を奏でることができるオカリナ型のお菓子として開発されています。
両社のチームが10年の歳月をかけて、発音と音程を調整可能にする機構を実現しました。そのため、食べても美味しいというだけでなく、実際に音を出すことができる楽しみが追加されました。特に、「音楽の街」浜松のブランドを有効に活用し、音楽を身近に感じられるよう取り組んできました。
開発の背景
オカリナモナカの開発は、2015年にスタートし、多くの困難を乗り越えながら進んできました。最初は模索の時期が続きましたが、様々な試作品を重ねて試行錯誤しながら、ついに音を奏でることに成功しました。コロナ禍による影響で試作が中断された時期もありましたが、チームは諦めることなく研究を続け、2022年には実際の設計・実証が進みました。
地域の力を活かした新たな挑戦
浜松地域のシンボルともいえる「音楽」と、その地で愛される「お菓子」を融合させることで、新たな体験が生まれました。このオカリナモナカは、食育や職育にも大きく寄与することを目指しており、地域に根付いた新しい文化の構築にもつながることでしょう。
最後に
このワークショップは、ただお菓子を作るだけではなく、家族や友達と一緒に楽器に触れ合う楽しさを提供します。「音楽を通じて笑顔を生み出す」という春華堂の理念のもと、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。公式HPでも予約受付がスタートしますので、ご興味のある方は早めにチェックしてみてください。音楽とお菓子が融合した新しい体験を、浜松でお楽しみください!