MISUMI floowが2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025年10月15日、株式会社ミスミグループ本社によって提供される間接材トータルコストダウンサービス「MISUMI floow」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2025年度グッドデザイン賞」を受賞しました。日本では唯一の総合デザイン評価制度であるグッドデザイン賞は、1957年の設立以来、製品やサービス、建築に至るまで多様なデザインの質を評価し、暮らしをより良くすることを目指しています。
この度受賞したMISUMI floowは、デジタル技術を活用し、顧客の需要データを基に工場における間接材の調達流れをスムーズにすることに特化したサービスです。特に評価されたのは、利用頻度に応じた最適なチャネル設計により、発注や納入、棚卸といった煩雑な作業を大幅に削減できる仕組みです。この効果により、間接材調達の業務時間はなんと約7割も短縮されることが実現しています。
MISUMI floowの圧倒的な効率性
MISUMI floowは、属人的で非効率的な工場の間接材調達に対抗する革新的なアプローチを示しています。利用者のニーズに応じて最適なチャネルを設計し、自販機やECを駆使して「納期ゼロ時間」に近い調達体験を提供します。これにより、現場の作業者は、煩雑な業務から開放され、本来のものづくり活動に集中できる環境が整います。
さらに、利用データの蓄積は在庫管理の最適化や人的ミスの防止、過剰梱包の削減にも寄与し、サプライチェーン全体の環境負担軽減にもつながります。こうした取り組みにより、工場の生産性や持続可能性、働き手のウェルビーイングを同時に高められるデザインとして評価されています。
グッドデザイン賞の意義
グッドデザイン賞は、ただ単に美しいデザインを競い合うものではなく、社会の発展を促進し、暮らしの質を向上させるデザインに焦点を当てています。MISUMI floowの受賞は、企業が社会に提供する価値がいかに重要であるかを示す良い例です。
ミスミのデジタルモデルシフト
ミスミグループは、2000年に業界初のインターネット注文サービスを開始以来、デジタル技術を駆使してものづくりプロセスを進化させてきました。AIによる自動見積もりサービス「meviy」などを通じて、産業界における生産性向上に貢献しています。今後も、ミスミは顧客に対して新たな価値を提供し続け、「得ミスミ、楽ミスミ」の担当者を誇りに思わせるような製品やサービスを展開します。
まとめ
MISUMI floowは、そのデザインと機能が認められ、2025年度グッドデザイン賞を受賞しました。このサービスは、デジタル技術の活用により、工場の間接材調達をより効率的で持続可能にする新たなモデルを確立しています。ミスミは、今後も一人ひとりの「時」を価値あるものへと変革し、持続可能な社会の実現に貢献していくことでしょう。