静岡県事業承継セミナーが開催されます
2023年9月12日(金)、静岡商工会議所5階ホールにて、静岡県事業承継ネットワークの主催による事業承継セミナーが行われます。高齢化や後継者不足の問題に直面している多くの中小企業にとって、このセミナーは事業の将来を考える重要な機会となります。
事業承継の重要性
日本の多くの事業者が高齢化に伴い、事業を譲る先が見つからないという問題に悩まされています。このままでは、事業が休業や廃業に追い込まれる事例が増えると懸念されています。ここで鍵となるのが「事業承継」です。このセミナーでは、事業承継がなぜ重要なテーマなのか、どのように取り組むべきなのかを学ぶことができます。
セミナーの概要
セミナーは、以下の内容で行われります。
- - 日時: 令和7年9月12日(金)14:00~17:00
- - 会場: 静岡商工会議所5階ホール(静岡市葵区黒金町20-8)
- - 参加費: 無料
- - 申込み: 9月1日(月)までに、こちらのURLからお申込みください。
プログラム内容
セミナーでは、まず「静岡県事業承継推進賞表彰式」が行われ、地域で活躍する優良事業者を讃えます。続いて、愛知大学経済学部の教授、打田委千弘氏による基調講演「県内の事業承継に地域性はあるのか?」が行われ、地域独自の事業承継の特徴や課題について掘り下げます。
さらに、トークセッションでは、有限会社フジエダボデーの取締役日下部美紀夫氏、顧問福與昌行氏、そして静岡県事業承継・引継ぎ支援センターの統括責任者清水至亮氏が登壇し、実際の事例を通じて「第三者承継」成功の鍵について語ります。これにより、参加者はさまざまな視点から事業承継の具体的なヒントを得ることができるでしょう。
参加のメリット
このセミナーは、経営者や後継者予定者にとって、実践的な知識を得られる貴重な場となります。新たなネットワークを構築し、同じような問題を抱える仲間とつながることで、事業承継についての具体的なアクションプランを考えるきっかけになるでしょう。経営情報の共有や他の事業者からのインスピレーションを得られることも魅力の一つです。
お問い合わせ
セミナーに関する詳細は、静岡県事業承継・引継ぎ支援センター(電話054-275-1881)または静岡県経済産業部商工業局経営支援課(電話054-221-2807)までお問い合わせください。ぜひこの機会を通じて、次世代に事業を引き継ぐ方法を真剣に考えてみてはいかがでしょうか。事業承継に関する疑問や悩みを解消するヒントが得られるかもしれません。