しまむらグループが新たな環境への取り組みを始める
2024年から店舗での衣料品回収を開始したしまむらグループが、7月7日(月)から27日(日)まで、全国の900店舗で最近の衣料品回収を行います。この取り組みは、私たちの衣服に対する意識を変え、持続可能なファッション社会を築くための重要な一歩です。
衣料品回収の概要
「しまむらグループ」では、回収活動を通じてお客様が不要となった衣料品を受け入れます。具体的には、次のような期間と条件で実施されます。
- - 実施期間:2023年7月7日(月)~7月27日(日)
- - 実施店舗:全国のしまむらグループ900店舗
- - 回収品目:衣料品(他社の衣料品も可)
※ただし、下着、靴下、靴、服飾雑貨、寝具類、革製品(合成皮革含)など一部対象外の品目があります。
お持ち込みする際は、必ず洗濯済みで、ポケットの中に貴重品が入っていないかを確認してください。汚れや水濡れがひどい場合は、回収ができないのでご注意を。
衣料品回収の目的
しまむらグループは、「商品廃棄ゼロの継続と進化」をESG課題の一環として掲げています。これまでに約73トンの衣料品が回収され、リユース品として再流通する実験的な取り組みも行われてきました。
この回収活動は、お客様が購入した後に不要になる衣料品の廃棄を無くすことを目指しています。社会全体で「廃棄ゼロ」を実現し、環境への負荷を軽減するための重要な試みです。
MUDAZEROプロジェクトとの連携
回収した衣料品は、株式会社カイタックファミリーの「MUDAZERO」プロジェクトを通じてリサイクルされます。このプロジェクトの目標は、持続可能なファッションの未来を築くことであり、次世代のアパレル業界に新たな価値を提供することです。回収された衣料品は、糸や布地に生まれ変わり、再び新しい製品として市場に出ることが期待されています。
カイタックファミリー社は、メンズ、レディース、キッズ向けの様々なカジュアルウェアを手がけており、全フィールドで持続可能な方法を重視したファッションの提供を目指しています。
しまむらの「しまエコ」活動
さらには、しまむらの環境への取り組みを「しまエコ」と名付け、そのロゴを作成しています。ごみの削減や再利用促進、環境に配慮した商品の開発を通じて、持続可能を意識した企業活動に取り組んでいます。
お近くの店舗で衣料品回収に参加しよう!
地域のしまむら店舗での衣料品回収にぜひ参加して、不要な衣料品を持ち寄って環境に優しい行動を共にしましょう。詳細な店舗情報は、
こちらのリンクをご覧ください。
新しい衣料品を購入する際にも、環境への影響を考え、リサイクルやサステナビリティ活動に参加していきたいものです。私たち一人ひとりが、持続可能な未来のために何かできることから始めてみませんか?