地域課題解決へ取り組む
2025-07-08 14:47:24

静岡県におけるスタートアップ支援の新たな取り組み「CO-LAB Shizuoka」始動!

新たな地域課題解決プログラム「CO-LAB Shizuoka」始動


静岡県と株式会社eiiconがタッグを組み、地域のスタートアップを活用した新たなプログラム「CO-LAB Shizuoka」が始まりました。このプログラムは、静岡県内の地域課題解決を目指し、スタートアップと地域パートナーが協力して取り組むことを目的としています。

スタートアップ支援の背景


静岡県は「スタートアップ先進県」を目指しており、その一環として「静岡県スタートアップ支援戦略2025」を策定しました。その中で、地域課題解決の備えとして、スタートアップの実証実験を支援する「CO-LAB Shizuoka」を立ち上げることとなりました。このプログラムは、スタートアップに対する成長支援と共に、地域全体の課題解決に寄与するエコシステムの構築を推進します。

地域パートナーの役割とメリット


本プログラムでは、県内の自治体や商工会議所、金融機関、教育機関などの地域パートナーを募集しています。地域パートナーとして参画することで得られるメリットは多岐にわたります。

  • - スタートアップとの連携:静岡県の事務局支援を受け、スタートアップとの共同で地域課題に取り組める機会が得られます。
  • - ネットワーク構築:地域団体同士の交流を通じて、連携支援の体制が構築できます。
  • - 実証支援の補助金:スタートアップへの実証支援に対する補助金が交付されるほか、専門家による伴走支援も受けられます。

地域パートナーへの公募について


地域パートナーの募集は2025年7月8日から同月31日まで実施され、その中で一次募集が7月18日、二次募集が7月31日まで行われます。応募は専用フォームから可能で、地域パートナーとしての役割には地域課題の提供や、スタートアップのニーズ把握に協力することが含まれます。

プログラム説明会と参加の呼びかけ


プログラムの参加を希望する地域パートナー向けに、説明会やセミナー・ワークショップも開催されます。
  • - 説明会:7月16日(水)15:00〜16:00(オンライン)
  • - セミナー&ワークショップ:7月28日(月)13:30〜16:00(静岡駅前の会議室)
これらのイベントに参加することで、プログラムの内容や意義をより深く理解することができます。

今後のスケジュール


  • - 地域パートナー募集:7月8日〜7月18日(一次)、7月31日(二次)
  • - スタートアップ募集:8月上旬〜9月中旬
  • - 審査と計画フェーズ:10月上旬〜11月中旬
  • - 実証フェーズ:11月〜2026年2月

プログラムを通じて、スタートアップとの出会いの場が創出され、地域課題解決に向けた協働が進むことが期待されます。この機会に、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。静岡県内の未来を共に刷新するために、新たな一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡県 スタートアップ CO-LAB Shizuoka

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。