お茶の楽しみ方
2025-01-15 14:39:23

お茶の新たな楽しみ方!DRIP PODのプロレシピ機能が登場

ドリップポッドでお茶の楽しみ方が広がる!



UCC上島珈琲株式会社は、カプセル式ドリップコーヒーシステム「DRIP POD(ドリップポッド)」に新たなお茶のレシピ機能「プロレシピ」を追加し、1月15日より深蒸し静岡煎茶と静岡まろみ焙じ茶のオリジナルレシピを提供開始しました。これにより、日常のお茶体験をより豊かに楽しむことができるようになります。

プロレシピの魅力とは?



「プロレシピ」は、UCC公式アプリ「COFFEE CREATION」とBluetooth連携することで利用可能になります。この機能を使うと、同じカプセルでも異なる抽出方法が楽しめるため、これまでの定番の飲み方から一歩踏み出した新しい味わいを体験できます。特にお茶のレシピが追加されたのは初の試みで、注目が集まっています。

お茶の特徴と味わい



「深蒸し静岡煎茶」とは、特に長く蒸すことで作られるまろやかな味わいが特徴の煎茶です。一般的な煎茶に比べ、苦味や渋味が抑えられており、甘味とコクが引き立ちます。一方、「静岡まろみ焙じ茶」は、褐色になるまで焙じた茶葉を使用し、芳ばしい香りとともにまろやかな甘さを楽しめるお茶です。どちらも静岡県掛川市で育てられた茶葉を使用しており、環境に配慮した製法が魅力です。

ここで楽しむ4つのレシピ



提供されるお茶のレシピは4つあり、具体的には以下の通りです:
  • - 深蒸し静岡煎茶
- ホット用レシピ:「優雅な甘みの煎茶」
- 窓辺でリラックスしたい午後のひとときにぴったりの一杯。
- アイス用レシピ:「爽やかな甘みの煎茶」
- 清涼感があり、ほのかにお茶の甘みが広がります。

  • - 静岡まろみ焙じ茶
- ホット用レシピ:「芳ばし焙じ茶」
- 気分転換に最適な、キレのある香りが楽しめます。
- ホット/ミルク用レシピ:「まろ甘焙じ茶オレ」
- 焙じ茶とミルクが絶妙に調和し、甘い香りに包まれます。

これらのレシピを通じて、茶師が監修した新たなお茶の魅力を味わうことができます。特に深蒸し静岡煎茶の甘味や静岡まろみ焙じ茶の芳ばしさを最大限に引き出すことが期待されるでしょう。

開発者の思い



このプロレシピは、静岡県の茶商「赤堀商店」が手掛けており、茶師の赤堀浩司氏が専門的な知見を持って開発されました。赤堀氏は、掛川の深蒸し茶を多くの人に楽しんでもらうため、伝統的な製法に新たな視点を取り入れて、品質管理やモニタリングを行いながら製品の開発に注力しています。

便利に使うための準備



「プロレシピ」を利用するためには、DRIP POD YOUBIに専用アプリ「YOUBI UPDATE」を使って、抽出プログラムをアップデートする必要があります。詳細な手順はUCCの公式サイトで確認できますので、アップデートを行い、お茶の新しい楽しみを体感してみてください。

終わりに



このように、DRIP PODの新機能「プロレシピ」により、お茶をより深く楽しむことができるようになりました。自宅で簡単に本格的なお茶を楽しめるこのシステムは、多様な飲用シーンに寄り添う素敵な提案です。特に静岡ならではのお茶の魅力を、ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: DRIP POD 静岡煎茶 まろみ焙じ茶

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。