自動運転の未来を体験!愛知での展示会に出展するeve autonomy
2025年7月16日(水)から18日(金)の3日間、愛知県のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に、株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー)が出展します。このイベントは、自動車技術に関心のある方々にとって、最新の技術を知る貴重な機会となることでしょう。特に、eve autonomyが進めている無人搬送サービス「eve auto」の実物展示や運用方法について、ぜひご覧いただきたいと思います。
自動運転の社会実装に向けた取り組み
日本が直面している少子高齢化や物価高騰による労働力不足や製造コストの上昇といった課題に、eve autonomyは自動運転技術を駆使して挑んでいます。「eve auto」は、屋内外問わず自動搬送を実現するためのサービスであり、特に屋外環境では悪天候や段差など、過酷な条件下での運用が求められます。これらを考慮した上で、eve autoは高い信頼性を持つEVカートを使い、最先端の自動運転技術を採用することで、これらの課題を乗り越えています。
実機展示で具体的な仕組みを紹介
展示会では、実際に自動運転車両「FG-01」をご覧いただけます。実機を見ながら、どのようにして自動運転が実現されているのか、またその運用の特徴について詳しく説明される予定です。自動運転技術の社会実装には、技術力だけでなく、運用のしやすさや導入後のサポート体制も重要な要素です。eve autonomyがこれをどのように実現しているのか、具体的なノウハウと取り組みを紹介することで、この分野の未来をより明確に感じていただけることでしょう。
イベントの詳細
- - 会期: 2025年7月16日(水)− 7月18日(金)
- - 会場: Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)JSAE企画展示ブース
- - 主催: 公益社団法人自動車技術会
- - 入場料: 無料(登録制)。ご来場前に事前登録をお忘れなく。
(詳細については、
こちらを参照)
未来のワークスタイルを探る
eve autonomyは、「今日から自動化」をスローガンに掲げ、工場や物流施設における無人搬送を実現するサービスを提供しています。我々のビジョンは、すべての「働く」に彩りを加え、人々がより豊かで楽しく、喜びに満ちた人生を歩むことができる社会を実現することです。この展示会を通じて、自動運転技術がもたらす未来のワークスタイルについて、ぜひご体験してください。
社内のサポート体制や導入の流れについても詳しくお聞きいただけますので、ぜひお立ち寄りください。
お問い合わせ情報
本件に関する詳細や導入に興味がある方は、株式会社eve autonomy 事業開発部までご連絡ください。
自動運転技術による新たな未来が、皆さまをお待ちしています!