新環境計測器
2025-07-02 10:01:26

エビデンス取得を手軽に!新たな環境計測器が登場

手軽に環境管理ができる新しい仲間たち



HMTテクノロジーズ合同会社が、実験環境や工場内での作業効率を高めるために設計された環境計測器3機種を発表しました。静岡市に本社を構える同社は、現場のニーズに合わせたコンパクトなデザインを追求し、名刺サイズの小型計測器を開発しました。

1. 新設計の魅力



これらの計測器は、実験室のデスクや工場のアトリエなど、様々な場所に設置できるメリットがあります。特に、実験を行う最も近い場所での温湿度管理やログ取得が重要視されています。これにより、より正確なデータを取得し、効率的な管理が可能になります。

HSTI-1111 - 基本機能


この機器は、気温、気圧、湿度、露点を測定し、工場や倉庫内の温湿度管理をサポートします。PCとUSBケーブルで接続し、専用ソフトウェアで設定ができます。ログの周期や平均化の調整も可能なので、ユーザーのニーズに応じたデータ管理が行えます。

製品ページはこちら

HSCI-1111 - 結露アラート機能


次にご紹介するHSCI-1111は、結露の事前察知に特化した機器です。特に水分に敏感な電子機器の環境管理に適しており、フォークリフトのスリップ事故を未然に防ぐことが期待されています。また、工場内での結露発生ポイントを常に把握し、適切な対策を講じることが可能です。

製品ページはこちら

HSOI-1111 - 酸素濃度の測定


最後に、HSOI-1111は、気温と気圧の測定に加え、酸素濃度もモニタリングできる機器です。この機器は、環境モニタリングや気体置換の把握が可能であり、ドラフトボックスや量産ラインのチャンバーなどでの使用が想定されています。

製品ページはこちら

2. さらなる製品開発へ


HMTテクノロジーズでは、今後も二酸化炭素やエチレンガスのセンサーの開発を進めており、さらなる環境計測の可能性を広げています。特定のガスセンサーに興味がある方は、ぜひ問い合わせをしてみてください。

3. お問い合わせのご案内


興味を持たれた方は、以下の連絡先からお問い合わせ可能です。
  • - 本社:静岡市葵区馬場町115番地の1-301号 / TEL: 070-8315-8875(担当:原口)
  • - 西日本 Office:大阪府枚方市津田東町1-20-1 / TEL: 070-8438-9013(担当:田中)

新しい時代の環境計測器を手に入れ、より良い作業環境の実現を目指しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 酸素濃度計 環境管理 HMTテクノロジーズ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。