富士24時間レース
2025-05-09 18:29:22

富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久第3戦と多彩なイベント情報

富士スピードウェイでのスーパー耐久第3戦と多彩なイベント情報



2025年5月30日(金)から6月1日(日)にかけて、富士スピードウェイでは「ENEOS スーパー耐久シリーズ第3戦 NAPAC富士24時間レース」が開催されます。このレースは、ただのモータースポーツイベントにとどまらず、訪れる人々に様々なエンターテインメントを提供する豪華な内容です。

打ち上げ花火で夜を彩る


まず注目すべきは、富士24時間レース名物ともなった「決勝レース中の打ち上げ花火」です。この花火は5月31日(土)の20:00から約15分間開催され、音楽に合わせたスターマインがナイトレースを一層盛り上げます。決勝レース観戦とともに、キャンプやBBQなど様々な楽しみ方をしながら、ダイナミックな打ち上げ花火を楽しむことができるのが魅力です。

特設ステージのエンタメラインナップ


イベント広場の特設ステージも見逃せません。ここでは、音楽ライブやトークショーが行われる予定です。特に注目なのは、ヒップホップグループ「RIP SLYME」メンバーのDJ FUMIYA・SUによるDJユニット『銀座たけ内』が登場し、24時間レースの夜を特別な音楽で盛り上げる予定です。さらに、お笑いタレントのじゅんいちダビッドソンがスピーチやネタを披露し、大いに楽しませてくれます。

昭和レトロなグルメと新体験


今イベントの特徴的な要素のひとつに「S耐横丁」があります。昭和レトロな雰囲気を楽しむことができ、地元の美味しいグルメを味わうことができます。参加チームやスポンサーが出店するブースも設置されており、モータースポーツ縁日ならではの魅力が満載です。
また、『DIVE into RACING S耐共挑イマーシブドーム』という没入体験コンテンツも登場する予定です。音響と映像の相互作用を通じて、モータースポーツのスリルやスピード感を体験できる貴重な機会です。

CHILL OUT BASEでリラックス


リラックススペース「CHILL OUT BASE」では、手びねりキャンドル作りやシルクスクリーン体験など多彩なアクティビティを楽しむことができます。夜になると、ドライバートークショーなどのステージコンテンツが用意され、訪れた人々に様々な楽しみを提供します。

空からの観覧も可能!


レースをさらに特別にするのが『ヘリコプター遊覧飛行』です。この遊覧飛行は5月31日(土)と6月1日(日)に実施され、空から富士スピードウェイのレースを観覧できる貴重な体験です。さらに、夜のイベントとして熱気球を使った『ナイトバルーニング』も実施され、空からの美しい風景を楽しむことができます。

競技の魅力と家族みんなで楽しめるコンテンツ


富士スピードウェイでは、レース観戦だけでなく、ファミリー向けに多くのコンテンツが用意されています。特にウェルカムセンターでは、子どもたちが楽しめるモビリティ体験やアクティビティが充実しており、ファミリーでも気軽に訪れることができます。

まとめ


「ENEOS スーパー耐久シリーズ第3戦 NAPAC富士24時間レース」では、多彩なイベントが一堂に会し、来場者に忘れられない体験を提供します。日本のモータースポーツを心から楽しむために、ぜひ富士スピードウェイを訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 富士スピードウェイ スーパー耐久 DJパフォーマンス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。