みんなのレモネード
2025-07-08 10:37:21

小児がん支援を目的とした新たなプロジェクト「みんなのレモネード」

小児がん支援をつなぐ「みんなのレモネード」



ファミリーマートから、小児がん支援の一環として「みんなのレモネード」の新商品が登場します。この商品は、2025年7月8日から全国のファミリーマート約16,300店舗で販売され、212円(税込228円)で提供されます。毎年多くの支持を受けているこの企画は、ファミリーマートの社員が主体となり、一般社団法人「みんなのレモネードの会」と共同で開発しています。

このプロジェクトは、小児がんを患う子どもたちへの支援を目的としており、売上の一部は「みんなのレモネードの会」へ寄付されます。この団体は、小児がんの子たちやその家族をサポートし、啓発活動を行っています。今年のレモネードには、レモン果汁が17%配合されており、夏にぴったりの爽やかな味わいです。

共同開発とその想い


この企画の背景には、ファミリーマート社長の細見研介の思いがあります。彼は、小児がんを克服した榮島四郎さんが著した絵本「ぼくはレモネードやさん」に感銘を受け、彼との出会いをきっかけに小児がん支援につながる商品を作ることを決意しました。それが「ファミレモ部」の結成につながり、子どもたちと共に開発を進めてきました。

商品開発のプロセス


今年も、「ファミレモ部」のお子さまたちが商品の試飲やパッケージデザインについての意見を持ち寄り、参加者は39名の家族が商品開発チーム、42名の家族がデザインチームとして活動しました。子どもたちからは「全国のみんなでつながるのが楽しい」「このレモネードで病院の子どもたちを元気にしたい」という声が寄せられました。

特徴的なデザインとAR体験


今年は、2,000名以上のファミリーマート従業員がデザイン選考に参加しました。多くの素晴らしいイラストが集まり、最終的に2つのパッケージデザインが決定されました。また、商品のパッケージイラストは、TikTokのARフィルターを通じて3Dで動くことが楽しめます。子どもたちが描いたキャラクターが浮かび上がり、楽しさが広がります。

他の取り組みとの連携


さらに、ファミペイ払いでの購入が「いいこと」に繋がるキャンペーンも実施されます。売上の一部が「みんなのレモネードの会」へ寄付され、社会貢献が行われる仕組みです。このように、ファミリーマートは地域貢献を意識し、持続可能な活動を広げています。

こどもたちの未来のために


「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者やその家族の支援を行い、啓発活動を通じたつながりを目指しています。今年も子どもたちの笑顔を広げるために、「みんなのレモネード」をぜひ手に取り、SNSでその想いを発信してみてください。この商品が、皆さんの手元に届くことで、多くの子どもたちに明るい未来が繋がることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート レモネード 小児がん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。