大阪方言ATM
2025-07-07 10:53:18

イーネットATMが大阪の方言でお出迎え!地域に根差したサービスの新展開

地域密着型のイーネットATMが大阪に登場



2023年7月7日、株式会社イーネットは大阪府内のファミリーマートなどに設置されたATMにおいて、新たな試みを開始しました。ご当地の言葉を用いた音声サービスが実現し、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました、またお越しください」といった挨拶が大阪ならではの方言で行われます。

ご当地言葉の魅力



この取り組みは、大阪大学の高木千恵教授が監修し、学生たちがその音声を担当しました。参加した学生たちは自らの出身地域の方言を活かして、皆さんに親しみのある挨拶を届けます。大阪府内の対象エリアには、豊中市、茨木市、吹田市、高槻市など、さまざまな地域が含まれています。

例えば、摂津地域のATMでは「いつもお世話んなってます」との挨拶が流れ、大阪市では「まいど、いつもお世話んなってます」と言ったように、利用者を迎え入れます。このように、地域ごとに異なる挨拶が用意されているのが特徴です。

地域の絆を深める取組



イーネットでは、地域に根ざしたATMの展開を進めており、2012年に沖縄で始まった取り組みは、順調に全国各地に拡大しています。この大阪での展開は、20府県目となりますが、各地の文化や習慣を尊重し、その地域ならではの言葉を挨拶に使用することで、利用者とのつながりを強化しようとしています。

ATM設置の現状



現在、大阪府内のイーネットATMは1,067台となっており、その多くはファミリーマートに設置されています。他にも、雑貨チェーンやスーパーマーケットなどにも導入されています。これにより、地域の人々はより身近にイーネットATMを利用できる環境が整ってきています。

地元愛を感じるATM



このようなご当地言葉での挨拶は、ただのサービスにとどまらず、大阪としての誇りやコミュニティーの一体感を感じさせるものになるでしょう。毎日利用するATMが奥深い地域の文化を感じさせてくれるのは、大変魅力的です。

イーネットの公式サイト



興味がある方は、イーネットの公式ホームページ(イーネット公式サイト)にアクセスすると、各地域の方言音声を確認することができます。これを機に、大阪の魅力を再発見するきっかけになるかもしれません。

今後もイーネットの取り組みに注目し、地域の人々がもっと身近に感じられるサービスが広がることを期待しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イーネットATM 大阪方言 地域サービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。