ファミマふるさと納税に新しいお礼品が登場!
最近、ファミリーマートが提供する「ファミマふるさと納税」がさらに便利に進化しました。このサービスは、寄附を行った後、すぐに「ファミペイ」アプリでお礼品の電子クーポンを受け取れる仕組みです。そしてこのたび、5つの自治体から8つのお礼品が新たに加わり、特にアイスやカップ麺、冷凍食品がラインナップに加わりました。今まで以上に身近なファミリーマートで、いつでも好きな商品を受け取れる利便性を感じられます。
新たに加わった5自治体と8商品
2025年5月14日(水)から順次、茨城県小美玉市、栃木県さくら市、香川県多度津町、千葉県長南町、京都府南丹市の5つの自治体から新たにお礼品が追加されます。これにより、全国のファミリーマートで引き換え可能なお礼品は、合計で11自治体28商品に達しました。物価高の影響を受けている今、手軽に日常使いできる商品が揃うのは嬉しいニュースです。
利便性の高いサービス
このサービスの最大の魅力は、寄附後すぐに受け取ることができるという点です。ファミペイアプリを利用することで、好きなタイミングで近くのファミリーマートでお礼品を引換えることが可能です。一度利用したことがあるお客様からは「店舗でそのままお礼品を受け取れるのが便利で面白い」との声も寄せられています。これにより、ファミリーマートは地域社会とのつながりを強化し、魅力的な商品を提供し続けています。
参画自治体の期待とコメント
今回の新たな試みについて、各自治体の市長たちも期待のコメントを寄せています。例えば、茨城県小美玉市の市長は、ファミリーマートで身近にお礼品と交換できることが利便性を高め、地域の配送負担の軽減にもつながると語っています。また、栃木県さくら市の市長も、ファミマを通じて地域の魅力を知ってもらえることを期待しており、その新たな取り組みが成長と発展につながると信じています。
香川県多度津町や千葉県長南町の市長も、地元の素晴らしい商品を全国の皆さんに知っていただく良い機会になると強調し、ファミマふるさと納税がもたらすコミュニティの活性化に期待を寄せています。地域、自治体、企業が連携することで、地域の魅力が広がり、さまざまな人に愛されるサービスを構築しています。
未来を見据えたファミリーマートの挑戦
ファミリーマートは今後も地域と共に成長し続け、お礼品の拡充に努めるとともに、地域の特産品や魅力を発信し続けることを目指しています。また、ファミペイを通じてキャッシュレス決済の普及も進め、便利でお得なお買い物の体験を提供していきます。皆さんも、これを機会にファミマふるさと納税を利用して、お得で楽しい地域商品を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ファミマふるさと納税を利用するには、まず「ファミペイ」アプリをダウンロードしてください。詳細は
こちらをクリック。日常生活に役立つ商品がそろうファミリーマートで、地域の魅力を感じながらお得なショッピングを楽しんでください。