桜えび秋漁開始
2025-11-06 15:53:56

静岡・駿河湾の名物「桜えび」2025年秋漁が始まる!初競りも注目

駿河湾の特産「桜えび」の魅力



静岡県の駿河湾でのみ水揚げされる「桜えび」は、地域の誇りです。2025年の秋漁が11月4日に解禁となり、初日の水揚げ量は約2.3トンとなりました。この幸運な漁獲により、地元の飲食店や直営店では、フレッシュな桜えびを味わうことができます。

秋漁のスタート



桜えびの秋漁は、2025年10月29日から12月24日まで行われる予定です。初日は天候不良の影響で6日遅れてのスタートとなりましたが、組合長の大石達也さんは今後の漁に期待を寄せています。彼は「今後、漁を重ねていくとえびの成長もあるので、より大きな群れを捕獲できる」とコメントしました。

初競りは11月5日の早朝に行われ、現地の活気あふれる雰囲気を感じることができました。桜えびは由比漁港と大井川港で水揚げされ、特に由比漁港では新鮮な桜えびを使用した料理を提供する飲食店が人気です。

「浜のかきあげや」での絶品メニュー



由比漁港内にある「浜のかきあげや」は、桜えびやしらすを使った海の幸を楽しめる名店です。特に人気なのは、サクサクとした食感のかき揚げです。生の桜えびをふんだんに使った「生桜えび丼」や、桜えびとしらすの贅沢なコラボレーションを楽しめる「由比丼」、持ち帰りもできる「かき揚げ丼」など、多彩なメニューが用意されています。昼時には行列ができるほどの人気店です。

「浜のかきあげや」へのアクセスは簡単で、営業日は金曜日から日曜日、祝日のみです。営業時間は午前10時から午後2時まで。訪れる際は、早めに行くことをおすすめします。

新鮮な桜えびを直売所で



由比漁港内には直売所もあり、ここでは新鮮な桜えびやしらすを購入できます。特に、冷凍の生桜えび(200g)は、家庭で簡単に調理できるためお土産にも最適です。地元の特産品を利用した「桜えびの沖あがり」という料理もおすすめで、家庭でも楽しむことができる一品です。

まとめ



駿河湾の桜えびは、国内唯一の特産物であり、その珍しさと美味しさは多くの人々に愛されています。獲れたての桜えびをぜひ現地で味わってみてください。漁期の間に訪れることで、新鮮な海の幸を堪能できる絶好の機会です。これからの季節、桜えび漁の行われる由比漁港を訪れて、静岡ならではの味覚を楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 桜えび 駿河湾 秋漁

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。