静岡県で新たな深海研究プロジェクトが始まります!
静岡県は世界的に見ても深い海が広がる地域、駿河湾。この恵まれた自然環境を舞台に、小学5年生から中・高校生を対象とした「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」が2025年度に始動します。参加者は、深海に対する理解を深めつつ、さまざまなスキルを身につけることができる貴重なチャンスです。
深海の魅力に迫る
このプロジェクトは、一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会が主催し、次世代の海洋専門リーダーを育成することを目的としています。応募は静岡県在住の深海に興味を持つ小学5年生から中学生が対象で、おおよそ10名を募集予定。興味を持つ子どもたちに、深海の不思議と魅力を思いっきり体感してもらいます。
プログラム内容
参加者は、6月以降に開催される深海に関する各種講座やフィールドワークに参加し、その後は自身が興味を持つテーマを掘り下げて研究します。具体的には、以下のようなプログラムが予定されています:
- - 第1回:深海基礎講座①(静岡市内)
- - 第2回:深海基礎講座②(沼津港深海水族館)
- - 第3回・第4回:深海基礎講座③・④(焼津小川港沖、沼津市戸田地区)
- - 第5回:深海基礎講座⑤(2泊3日で富山湾へ)
- - 第6回:グループワーク・個別プログラム(専門家訪問やオンライン講義)
- - 第9回以降:映像制作&プレゼンテーション講座
- - 成果発表会:1月に予定
このように、多彩な内容に触れ、自ら考え、行動する力を養うことが期待されています。特に、映像制作やプレゼンテーションなどのスキルは、今後の学びやキャリアにも大きく役立つことでしょう。
深海の未来を考える
また、参加者は日本財団の「海と日本プロジェクト」活動の一環として、環境問題にも関心を持ち、自己の研究成果を発表することでコミュニケーション能力を高めていくことができます。相手に分かりやすく伝えるプレゼンテーション能力も育成されるため、自己表現のスキルも磨かれるのが嬉しいポイントです。
応募の仕方と締切
応募にあたっては、公式サイトからダウンロードしたエントリーシートを事務局に郵送する必要があります。締切は、2025年4月30日(水)必着。応募者が多い場合は選考が行われ、結果は5月末までに通知されます。この機会を逃さないよう、ぜひ早めに応募を検討してみてください!
詳しい募集要項やプログラム内容は、公式サイトでご確認いただけます。子どもたちの未来に向けた素晴らしい体験が待っています。あなたの参加をお待ちしています!
リンクとコンタクト
公式サイト:
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト
問い合わせ先:
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂3-1-1
静岡新聞社・静岡放送地域ビジネス推進局内
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト事務局
TEL:054-281-9009(9:00~17:00※土日祝除く)
日本の海を未来に引き継ぐための一歩を踏み出してみませんか?