『TRAIL LEARNING』の魅力
2025-04-14 15:55:28

歩きながら学ぶ、新たな探求の旅『TRAIL LEARNING』の魅力を探る

新刊『TRAIL LEARNING』のご紹介



静岡エリアの文化と教育に新風を吹き込む書籍、一般社団法人3710Labからの新刊『TRAIL LEARNING ー 未知を拓く冒険「歩く」』が発刊されました。著者であるルーカス B.B.と田口康大が手掛けた本作は、歩くことと学びの結びつきを描く新しいコンセプト「トレイルラーニング」をテーマにしています。日本財団の助成を受け、歩くことを通じて新たな視点や可能性を探る旅を提供します。

「歩くこと」の新たな価値


本書では、歩くことが単なる移動に留まらず、思考や創造を深めるための重要なプロセスであると謳われています。古代ギリシャの哲学者たちは歩きながら意見を議論し、巡礼者たちは旅を通じて自己と向き合う時間を持ってきました。現代社会では、人々が自然と触れ合う機会が減少し、自身の内面を見つめることが難しくなっています。そこで、この書籍は今一度「歩くことの意義」を再考し、文化としてみんなで共有していこうというメッセージを発信しています。

トレイルラーニングの発想


編集長であり創造的な方向性を示すルーカスは、国内各地を旅する中で「自分の道を作る」という理念から、静岡県焼津市発の「KATSUO TRAIL」を構築しました。一方、田口は70以上の海洋教育プロジェクトを展開するとともに、「海と自分とのつながり」に重点を置いています。この二人のコラボレーションが、読者に歩く意味を問いかけ、そこから得られる学びを精彩豊かに描いた本書を生み出しました。

創作の多様性


本書には、デザイナー、詩人、アーティスト、写真家など、自ら道を切り拓く13名のクリエイターが登場します。彼らは各自の経験をもとに「歩くこと」の魅力を独自の視点で表現しており、それぞれのストーリーを通じて、歩くことがどのように思考を深め、新たな創造を生み出すのかを一緒に探求します。この本を通じて、読者は自身の「歩く意味」を見出すきっかけとなるでしょう。

新たな気づきと発見の旅


「TRAIL LEARNING」は、ただ本を読むだけでなく、実際に歩くことを促し、そこから得られる気づきやインスピレーションを体験することを目指しています。新たな学びと発見を求めて、旅をすることは自分自身を見つめ直す貴重な機会です。歩きながら感じる自然の美しさや新しい人々との出会いは、豊かな人生の一部となるでしょう。

本書は、特に自然と触れ合い、自分自身を見つめ直したい方々にぴったりの一冊です。歩くことによって広がる視野と体験が、読者に新しい旅の扉を開くでしょう。

書籍の詳細


  • - 書名:『TRAIL LEARNING - 未知を拓く冒険「歩く」』
  • - 価格:3,300円(税込)
  • - 判型:B5 縦型変形
  • - 頁数:128ページ
  • - ISBN:978-4-9913001-3-4
  • - 発売日:2025年5月5日
  • - 発行:一般社団法人3710Lab
  • - 公式サイト:3710Lab

本書をお手元に取り、未知の冒険を楽しみながら、学びの旅に出かけませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: TRAIL LEARNING 歩く 3710Lab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。