刀剣乱舞×三島市
2024-12-25 11:32:37

三島市で刀剣乱舞と美術を楽しむ特別イベント2025年開催

三島市×佐野美術館×刀剣乱舞ONLINE コラボイベント



2025年1月7日(火)より、静岡県三島市で「三島市×佐野美術館×刀剣乱舞ONLINE」の特別イベントが始まります。このコラボレーションでは、人気のPCブラウザ&スマホアプリゲーム『刀剣乱舞ONLINE』が舞台となり、佐野美術館での名刀展示会「名刀ズラリ」と連動しています。展示会では、日本刀の魅力を探るとともに、刀剣男士たちが三島市を盛り上げてくれます。

イベントの概要



このイベントは、刀剣乱舞のファンや美術愛好者にとって見逃せない内容が盛りだくさんです。特に注目すべきは、三島スカイウォーク内で開催されるスタンプラリーです。参加者は、三島市内の5つの文化・観光施設を周ることで、特製スタンプを集めることができます。これらのスタンプは、南エリアの「スカイガーデン」に設置されるほか、限定オリジナルスタンプの取得も可能です。また、集めたスタンプシートを提示することで、つり橋の入場料が100円引きになります。

展示内容



展示会「名刀ズラリ」では、佐野美術館が誇る名刀や刀装具が約50点展示されます。中でも特別な存在の刀剣として、2024年1月に新登場した上杉謙信の脇差「火車切」や、蜻蛉切、松井江などが見どころです。これらは『刀剣乱舞ONLINE』でも人気のあるキャラクターたちであり、観覧者にとって特別な体験を提供します。美術館は、約2千坪の広大な敷地内に富士山の湧水を利用した美しい庭園もあり、四季折々の自然を感じながらの散策が楽しめます。

参加方法と特典



参加者は、スタンプラリーを通じて三島の観光施設を訪れることで、特製の大判ポストカードといった景品を受け取ることができます。このポストカードは、集めたスタンプの数に応じて異なるデザインが用意されています。

イベント期間とアクセス



この素晴らしいイベントは、2025年1月7日から2月16日までの期間限定で開催されます。三島スカイウォークへのアクセスは、JR三島駅から車で約20分、新幹線利用で東京から約60分、名古屋駅から約100分で到着できます。イベントに関するさらなる情報は、三島市や佐野美術館の公式サイトで確認できます。

終わりに



このコラボイベントは、日本刀という日本の文化を深く理解し、刀剣男士たちに親しむ絶好の機会です。美術館での展示と、三島スカイウォークの美しい景観を一緒に楽しむことができる特別な体験をぜひお見逃しなく。文化と美が交錯する貴重な時間を満喫してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 三島スカイウォーク 刀剣乱舞 佐野美術館

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。