浜名湖の新ブランドうなぎ『でしこ』がMAKUAKEで成功中!
静岡県浜松市に位置する浜名湖養魚漁業協同組合が、2024年12月14日より新しいブランドうなぎ「でしこ」の販売を開始しました。このプロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォームMAKUAKEでの販売を行っており、応援購入額はすでに1400万円を超え、地域の新たな挑戦が大きな注目を浴びています。
残り1週間の特別チャンス!
『でしこ』のMAKUAKEプロジェクトは2025年2月16日22時までの期間限定です。プロジェクトの終了が近づく中、今こそ「でしこ」の先行販売をお得に楽しむ絶好の機会です。詳しくは
こちらをご覧ください。
浜名湖のうなぎ養殖の歴史
浜名湖は、なんと125年前に日本で初めて「うなぎ養殖」が始まった場所です。自然の恵みに溢れるこの湖は、かつて日本一のうなぎの生産地として知られていました。しかし近年では、海外からの安価なうなぎの輸入や環境の変化などの影響で、養鰻家は減少する一方です。最盛期には400軒以上あった養鰻家も、現在では27軒にまで減少しています。残された私たちは、ただ量を追求するのではなく、質の向上に注力し、新ブランド「でしこ」を生み出しました。
新ブランドうなぎ『でしこ』の特徴とは?
「でしこ」の最大の魅力は、肉厚で柔らかい身に満ちた豊かな旨味です。炭火で焼き上げたその蒲焼きは、口の中でほぐれるような食感と共に、深い風味を届けてくれます。また、しっかりとした脂が甘みを引き立て、まるで絶品のグルメ体験が楽しめます。炊きたてのご飯との相性も抜群です。
白焼きは、このうなぎの素材そのものの美味しさを味わうことができ、シンプルながらも最高の贅沢を堪能できます。
年中安定供給が実現!
一般的に、うなぎは春先に味が落ちると言われていますが、『でしこ』はその時期でも最高の状態を保っています。この高品質を実現するために、私たちは3年前から研究を重ねてきました。出荷前には厳しい品質検査を行い、一尾一尾選別しています。これにより、どんな季節でも変わらぬ美味しさをお届けできるのです。
1,000万円以上の応援購入を達成!
MAKUAKEプロジェクトの開始当初は、ここまでの反響を予想していませんでした。しかし、日々応援してくださる方々や興味を持っていただいた新しいお客様のおかげで、大きな達成感を味わっています。これは浜名湖の養鰻文化を守り続けてきた先人たちの努力と、皆様の応援がつながった結果です。
残りわずかの応援特典も!
現在、MAKUAKEでは「でしこ」の応援特典を実施中です。数量限定の蒲焼きや白焼きセットが大変好評です。具体的な内容は以下の通りです:
- 内容量:合計300g以上
- 価格:通常価格10,000円、超早割8,000円
- - 浜名湖うなぎ でしこ 白焼き2枚セット(超特大)
- 内容量:合計480g以上
- 価格:通常価格13,000円、早割10,000円
この味わいを是非楽しんでいただきたいです。
今後の展開について
MAKUAKEプロジェクト終了後、私たちはさらに多くの方に「でしこ」を届けるために、ECサイトでの販売開始に向けて準備を進めています。詳しい情報は後日お知らせしますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
浜名湖養魚漁業協同組合は、昭和24年に設立されて以来、地域の養殖漁業の発展を目指し、安全・安心なうなぎの生産に取り組んでいます。地元漁協ならではの食品安全に徹底した管理を行い、皆様に安心して楽しんでいただける商品をお届けいたします。最後に、浜名湖の養鰻文化が再び日本全土に広がることを信じて、私たちは努力を続けていきます。