静岡県立美術館で見逃せない特別展示と新グッズの登場
2025年1月から3月にかけて、静岡県立美術館では特別展「生誕140年記念 石崎光瑤」を開催します。この展覧会に合わせて、伊藤若冲の代表作《樹花鳥獣図屏風》が3年ぶりに再展示されることが決定。展示期間は2025年1月24日から3月23日までです。この機会に、若冲の独創的な世界観を堪能することができるでしょう。
この特別展示の際、同館のミュージアムショップでは《樹花鳥獣図屏風》をモチーフにした新しいグッズが登場します。その中でも注目は、白象をモデルにしたぬいぐるみ「じゅかぞう」です。このマスコットは、伊藤若冲の作品にインスパイアされたファン待望のアイテムと言えます。
注目の新アイテム「じゅかぞう」
若冲の《樹花鳥獣図屏風》に描かれた白象を、可愛らしいぬいぐるみとして形にした「じゅかぞう」。その名は、静岡県立美術館の職員によって名付けられたもので、英語の「ZOO」を含むため、国際的な魅力をも兼ね揃えています。このマスコットは、持ち運び用のボールチェーン付きで、鞄や鍵に付けても楽しいアイテムです。
特に注目すべきは、その丸みを帯びたデザインと、絶妙な重心の取り方です。手のひらにフィットするサイズ感と触り心地は、若冲の作品を思い出させることでしょう。家やオフィスに置いて楽しむこともでき、どこにいても若冲の世界を感じることができます。
ミュージアムショップで揃う全6種のグッズ
この他にも、ミュージアムショップでは若冲の世界を感じるアイテムがそろっています。
- - クリアファイル(600円):A4サイズの両面に、若冲の特徴的な部分をデザイン。背景にはメタリックな処理が施され、作品の美しさを際立たせています。
- - マグカップ(1,600円):右隻のデザインを施したマグカップ。朝の食卓にぴったりな色合いです。
- - 浜松注染の手ぬぐい(1,320円):やわらかい肌触りで、淡い色のグラデーションが施された一品。若冲の独創的な世界観を楽しむことができます。
- - ウッドポストカード(800円)とアートマグネット(800円):リアルな凹凸感を持つアイテムで、視覚的にも印象的な仕上がり。郵送にも使えるウッドポストカードは、ディスプレイにも最適です。
特別展示で若冲の美を実感
また、展示が行われる期間中は、両方の側(右隻・左隻)を楽しむことができ、若冲ならではの「枡目描き」技法の素晴らしさを感じることができるでしょう。特に、《樹花鳥獣図屏風》は出光美術館の《鳥獣花木図屏風》や個人蔵の《白象群獣図》とともに、若冲の絵画の中でも貴重な存在です。開催される企画展では、石崎光瑤の作品を中心に、若冲に影響を与えた技法やテーマについても探求されます。
この特別な機会に、伊藤若冲のユニークな作品や新グッズを手に入れ、静岡県立美術館を訪れることは、アートに浸る素晴らしい体験となることでしょう。彼の作品とともに、あなたの日常にもアートを取り入れてみてはいかがでしょうか?
アクセス情報
静岡県立美術館の所在地は静岡市駿河区谷田53-2。入館は無料で、ミュージアムショップだけの利用も可能です。美術館の営業時間は10時から17時30分(入館は17時まで)で、定休日は毎週月曜日です。
ぜひ今後の展示や新グッズの情報をチェックして、特別なアート体験をお楽しみください。