SDGs・ESGニュース
2025-07-04 16:29:19

2025年6月のSDGs・ESG・サステナビリティ関連ニュースの動向

2025年6月のSDGs・ESG・サステナビリティ関連ニュースの動向



2025年5月26日から6月25日までの期間に、SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)関連のウェブニュースについて、株式会社トドオナダが行った調査結果を基に、お届けします。この調査は、PR効果を測定するサービス「Qlipper」を使用して、国内の4,000以上のWEBメディアからのデータを分析しました。

調査の概要


このレポートでは、SDGs、ESG、サステナビリティに関する記事の件数やトピックを整理し、特に注目されたニュースやトレンドをピックアップしています。調査結果は以下のような内容になっています。

SDGsトピック



  • - 政府のSDGs報告書においてジェンダー分野の課題が指摘されました。
  • - 日本サッカー協会が国連の取り組みに加盟し、サッカーを通じたSDGsの促進に貢献する意向を示しています。
  • - ファミリーマートが「ファミマこども店長+SDGs」を初開催し、子供たちが持続可能な社会に理解を深めるイベントを行っています。

この他にも、SDGsに関連する記事は前月比で約29.7%の増加を記録し、プレスリリースも前月より56%増えました。

ESGトピック



  • - 良品計画はESG経営を加速することを発表し、関連する記事数は前月比で34.7%増加しました。
  • - 札幌証券取引所では、国内初のESG債特化の市場を新設するとの発表があり、ESG債に関連するニュースが注目を集めています。

一方で、ESGに関連するプレスリリースも増加し、その数は前月比で34.6%のアップとなりました。

サステナビリティトピック



  • - Jリーグでは「サステナカップ2025」の開催が決定され、これによりさらに多くの関心が集まっています。
  • - SOMPOアセットマネジメントが選定した「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に関する記事も多数掲載されています。

サステナビリティに関する記事は、前月比で60.8%の増加を見せ、プレスリリースはなんと95%の増加を記録しました。

6月のトレンドワード



Qlipperが提供するデータによると、6月のトレンドワードには次のような内容が含まれています。特に、国連が推進する「Football for the Goals」への日本サッカー協会の参加が話題を集めました。また、札幌証券取引所が新たにESG債情報提供の市場を開設することも印象的でした。

結論



2025年6月のSDGs、ESG、サステナビリティに関するニュースは、いずれも社会にとって重要なメッセージを含んでいます。企業や団体の取り組みが広く取り上げられることで、これらのテーマに対する関心がますます高まっています。これからもSDGsやESGの推進に向けた活動に注目する必要があります。

この調査の詳細や、具体的な数字については、Qlipperの公式サイトやお問合せフォームから直接ご確認いただけます。興味のある方はぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs ESG サステナビリティ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。