浜名湖のアマモ体験
2025-05-19 17:09:35

浜名湖のアサリ復活を支える海草「アマモ」に迫る体験会と商品販売開始

浜名湖のアサリ復活を支える海草「アマモ」の秘密



静岡県浜松市の美しい浜名湖は、かつて潮干狩りの名所として多くの人々に親しまれてきました。しかし、約10年前からアサリの減少が続き、その影響で潮干狩りが中止される事態が続いています。この困難な状況を打開する鍵として注目を集めているのが、海草「アマモ」です。

アマモは「海のゆりかご」とも呼ばれ、貝類が住み着くための重要な生息環境を提供しています。浜名湖でのアサリ復活には、このアマモの存在が不可欠であるとされ、地元の弁天島遊船組合をはじめとする関係者は3年前からアマモの復活に向けた保全活動を開始しました。

アマモの復活と見学体験の開始



この度、浜松・浜名湖ツーリズムビューローと弁天島遊船組合は、アマモの群生地を実際に見学できる体験商品を販売開始いたしました。この企画は、SDGsの観点からも教育的な価値が高く、小学生の自由研究や家族での思い出作りとして利用されることを期待しています。

体験プログラムでは、地元の漁師がガイドを務め、浜名湖の自然や歴史を直接体験することができます。

報道機関向け体験会の告知



また、2025年5月27日に報道機関向けの体験会が予定されています。この体験会では、参加者が45分間の舟のツアーを通じて、アマモの現状やその重要性についての説明を受けられます。

体験会概要


  • - 日時: 2025年5月27日(火)午前10時~12時
  • - 場所: 弁天島海浜公園桟橋付近
  • - 参加申込み: こちらから(5月25日まで)

身体を使って学ぶことができる貴重な機会ですので、ぜひご参加をお待ちしております。

海草アマモを体験して学ぼう



体験商品の詳細は以下の通りです。
  • - 商品名: 【春夏限定】舟に乗って浜名湖めぐり!海のゆりかご「アマモ」ってなあに?
  • - 期間: ~2025年8月31日(日)
  • - 時間: 毎日8時~16時(毎時00分から45分間)
  • - 料金: 大人2,000円/人、子ども1,000円/人(すべて税込)

この体験では、まず乗船前に安全講習が行われ、ライフジャケットを着用しての船旅が楽しめます。アマモの生育するスポットの見学や、舞阪町の名所であるシンボルタワーの前での記念撮影も予定されています。

加えて、追加500円で無人島「いかり瀬」での磯遊びも楽しめるオプションがあり、ライフジャケットや遊び道具の貸し出しも行われるため、手ぶらでの参加も可能です。

未来の浜名湖を考える



アマモの復活活動は、浜名湖の生態系を次世代につなぐための重要なステップです。今回の体験商品や報道機関向け体験会によって、より多くの人々がアマモの素晴らしさとその保護の重要性を理解し、浜名湖を未来に残していく一助となることを願っています。

ぜひ、浜名湖の自然の中での学びと体験を通じて、アマモの魅力を感じてみてください。今後も浜名湖の生態系の復活に向けた取り組みに注目していきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 浜名湖 アマモ 体験会

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。