フジの里親プロジェクトが始動!
静岡の豊かな自然の中で、新たな試みが始まります。「フジの里親プロジェクト」が令和6年8月からスタートします。このプロジェクトは、藤の素晴らしさをより多くの人に感じてもらい、地域に新しいフジの里を作り上げることを目的としています。
プロジェクトの概要
プロジェクトの一環として、新品種候補の藤の苗木を育てていただく「里親」を募集しており、初回の苗木引き渡しが2月28日に行われます。里親となる市民には、静岡大学農学部で育成された新品種候補の苗木を各2本ずつ配布します。私たちが育てるフジの未来を一緒に築きましょう。
里親応募者とサポート体制
このプロジェクトには、すでに12人の応募者が集まりました。イベント当日は、藤育会が育て方について詳しい説明を行います。里親の皆さんがフジを育てる過程を楽しみながら学べるよう、万全のサポートが用意されています。
定期的な生育状況の報告
さらに、参加者には年に一度、生育状況を報告していただく必要があります。そして、令和9年度には育てた苗木のうち1本を返却してもらう予定です。このプロジェクトを通じて、愛情を注いで育てたフジがどのように成長するのか、その経過が楽しみですね。
新しいフジの特徴
静岡の自然に根ざした新しいフジの誕生が期待されています。特に開花時期が遅く、花が長い期間楽しめる特徴を持っているとのこと。これにより、地域の皆さんがフジの美しさを長い間楽しむことができるでしょう。
イベント詳細
フジの里親プロジェクトの初回イベントは、次の通りです。
- - 日時: 2月28日(金)午前10時~11時
- - 会場: 都市公園現場管理事務所(藤枝総合運動公園第4駐車場内)
- - 出席者: 里親応募者、静岡大学農学部、藤育会
当日は、苗木の配布や里親プレートの配布に加え、育て方講座や生育状況報告書の書き方についても説明が行われます。
まとめ
「フジの里親プロジェクト」は気軽に地域の魅力を創造しながら、参加者同士のコミュニケーションも楽しむことができる長期的なプロジェクトです。静岡の新しい風景を一緒に作っていきましょう。あなたもフジの里親として、藤を育ててみませんか?