旬の枝豆フェア
2025-07-14 10:41:18

夏の味覚を満喫!「枝豆食べ比べフェア2025」がスタート

枝豆食べ比べフェア2025で味覚の旅に出よう!



楽彩株式会社が始める「枝豆食べ比べフェア2025」は、その名の通り、全国各地から集められた様々な種類の枝豆を楽しむ絶好のチャンスです。今年の夏は盆や宴会にぴったりなおつまみ、枝豆をたっぷり味わいましょう。フェアは2025年7月14日から9月29日まで行われ、公式オンラインショップで各地の特徴的な枝豆が楽しめます。

日本中の産地から集められる枝豆によって、食卓は色とりどりに飾られます。そして、異なる風味や味わいを少量ずつセットにした「お試しセット」を購入することで、まるで全国を旅するかのように、各産地の旬の味をご自宅で味わえます。例えば、静岡県産の「トップハット」は独特の香りと豊かな色合いが特徴で、見た目にも楽しめます。一方、新潟県の「黒崎茶豆」はその甘さと香りが際立ち、食感も楽しませてくれます。

バラエティ豊かな枝豆ラインナップ



静岡県産・トップハット「茶豆風味」


色艶が良く、香りも華やか。さやの毛が特徴的で、思わず手に取りたくなる一品です。

群馬県産・味緑


青豆と茶豆のいいところを兼ね備えた新しいスタイルのブランドで、旨味と甘さが同時に堪能できます。

新潟県産・黒崎茶豆


生産地の香りを楽しみつつ、歯ごたえの良さも兼ね備えた逸品。

山形県産・だだちゃ豆


噛めば噛むほど味わいが増す、まさに隠れた名品。

秋田県産・秋田香り五葉


後味の良い濃厚な旨味は、秋に欠かせない一品。

青森県産・毛豆


大粒で甘みとコクを楽しませてくれる、伝統的な品種です。

Instagram投稿キャンペーンで楽しさ倍増



イベントに合わせて、楽彩株式会社はInstagramキャンペーンも開催します。「#おいしい枝豆のある暮らし」と「#RAKUSAI枝豆キャンペーン」をつけて、ぶらり採れたての枝豆を楽しむ様子を投稿しましょう。素敵な方には特典として1000ポイントが贈呈されます。自由に何度でも参加でき、全国の枝豆ファンと繋げる絶好の機会です!

お得な特典も



フェア期間中、枝豆商品を10パック以上ご購入された方全員に500ポイントを進呈するキャンペーンも開催中。ポイントは次回の購入時にお使いいただけます。さらに、特設サイトでの詳細情報もぜひご確認ください。

この夏、家庭で枝豆を楽しむことができる「枝豆食べ比べフェア2025」。新しい枝豆の美味しさを発見するチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: フェア 枝豆 Instagram

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。