ジオパックの新技術
2025-09-09 09:05:17

環境に優しい新技術!ジオパックが広幅紙対応デジタル印刷機を導入

環境に優しい新技術!ジオパックが広幅紙対応デジタル印刷機を導入



ジオパック株式会社がこのたび、業界で初めて広幅紙対応の水性デジタルインクジェット印刷機を導入しました。この新しい設備により、ラミネート加工された紙への表刷り印刷が可能となり、さらに多品種小ロットの制作が実現しました。この技術は、製造ロスの大幅削減や、短納期での納品を可能にし、持続可能なサプライチェーンの構築へとつながります。

導入の背景



近年、環境への配慮が求められる中、紙を活用した軟包装が注目されていますが、従来の製造方式には「最小ロットが大きい」「製版コストが高い」「納期が長い」などの課題がありました。ジオパックはこれらの問題を克服すべく、8年前から水性デジタル印刷の可能性を探求してきました。その結果、広幅紙に対応した印刷機の開発に成功し、業界初の取り組みとして実現しました。

技術的な特徴



この広幅紙対応デジタル印刷機の主な特徴は以下の通りです:
  • - 広幅(1,000mm以上)の支持が可能:大きな紙原反に対応し、大型パッケージにも対応できます。
  • - ラミネート加工紙への表刷り印刷:納期を大幅に短縮することができ、迅速な対応が可能です。
  • - 製造ロスの軽減:少量生産が可能なため、「作りすぎない」製造が実現し、在庫廃棄の削減につながります。
  • - 製版不要でコスト削減:デジタルならではの利点を生かし、コストも抑えられます。
  • - VOCゼロの水性インク:環境への配慮もバッチリです。

このような技術によって、ジオパックは新たな市場における競争力を武器に、環境に優しい製品提供を進めていきます。

事例の紹介



新技術の具体的な活用事例として、株式会社大和のオーガニックティーブランド「なごみナチュルア」が挙げられます。このブランドは、紙外層に切り替えることでプラスチック使用量を37%削減し、デザインを10種類、各1,000袋単位で製造。多品種小ロットの製造を実現しました。製品は「なごみナチュルア」のオンラインショップで購入可能です。

なごみナチュルア オンラインショップ

社会的評価



今回の取り組みは「表刷り×水性デジタル印刷による廃棄物削減パッケージ」として、日本パッケージングコンテスト2025 包装部門賞を受賞しました。生産工程から廃棄物を減らす仕組みとして非常に高く評価されています。詳細は、こちらでご覧いただけます

特設サイトと今後の展望



ジオパックが展開する「GeoPosting Pack」ブランドでも同技術が応用されます。環境に優しい素材を使用しつつ、店舗陳列とポスト投函の両立を実現する新たなコーヒー豆用パッケージを提供中です。

特設サイト

今後、ジオパックはこの広幅印刷機を活用し、スペシャリティコーヒーや食品、日用品パッケージなど、幅広い市場への展開を見込んでいます。「必要なときに、必要な分だけ」作るものづくりを推進し、環境負荷の低減に貢献していく方針です。また、再資源化の課題に取り組みつつ、廃棄物削減だけでなく、資源の循環を見据えたパッケージ開発も進めていきます。

会社概要


  • - ジオパック株式会社
本社:東京都江東区三好3-7-11
代表者:時田 義明
事業内容:紙・フィルムを中心としたパッケージの製造販売、環境配慮型包装資材の開発・印刷・製袋
公式サイト

  • - 株式会社 シンク・ラボラトリー
本社工場:千葉県柏市高田1201-11
代表者:重田 核
事業内容:グラビア製版装置製造・販売、軟包装用水性インクジェット印刷機の製造・販売
公式サイト

これからも、ジオパックの動向にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ジオパック デジタル印刷 エコパッケージ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。