新しい学びの場「みらいカレッジ」
一般社団法人未来への架け橋は、障害のある方やそのご家族に向けて「みらいカレッジ」という多機能型事業所を運営しています。このカレッジでは、特別支援学校の卒業生が安心して学び続けられる環境を提供し、学び・働く・地域とのつながりを大切にした支援を行っています。特に注目すべきは、毎週水曜日19時から行われるオンライン説明会です。
オンライン説明会の実施概要
この説明会は2025年6月より開催を始め、Zoomを用いた事前申込制です。毎週水曜日の19:00から19:40までの間に、概要の説明が30分行われ、質疑応答の時間も設けられています。対象となるのは、利用を検討中の障害のある方、そのご家族、相談支援専門員、特別支援学校の教職員などです。参加費は無料ですので、ぜひ気軽にご参加ください。そして、参加申し込みは公式サイトから行えます。
対面説明会の開催も
「みらいカレッジ」では、オンラインだけではなく、千葉県成田市や静岡県三島市にある各キャンパスにて対面説明会も行っており、直接キャンパスに足を運ぶことで教育の現場を肌で感じられます。対面では、代表理事の長谷川が支援内容や日々の様子について詳しくお伝えし、ご希望の方には個別相談の機会も用意されています。
三島キャンパスの対面説明会
- - 日程: 2025年6月14日(土)、7月12日(土)、8月23日(土)
- - 時間: 14:00〜(受付は13:45〜)
- - 所在地: 静岡県三島市寿町2-16 あなたのビル2F
- - アクセス: JR「三島駅」南口から徒歩4分
特徴的なプログラム
「みらいカレッジ」では、障害のある方が社会で活躍するためのステップを踏むことができます。具体的には、生活訓練や就労移行、生活介護を通じて、就労に必要な力を育む支援を行っており、地域や企業とのつながりを感じる機会も多数あります。例えば工賃支給や出向就労の体験が含まれており、実践的な経験を積むことが可能です。また、重度の知的障害に対応した「生涯学習コース」もあり、ABAやTEACCH、PECSなどを使用した支援が受けられます。
こんな方におすすめ
このプログラムは、卒業後すぐに働く意欲のある方だけでなく、まずは“学び”の時間を大切にしたい方、自分に合った支援を探している方々にも最適です。地域とのつながりを感じながら、無理なく社会生活を送ることを希望する方には特におすすめです。また、支援者や相談支援専門員の方々にも、新たな選択肢の提示ができる内容となっています。
お問い合わせ
一般社団法人未来への架け橋は、持続可能なインクルーシブ社会の実現を目指し、障害のある方々の未来と希望を支えています。興味を持たれた方は、ぜひお問合せください。
さあ、自分らしい未来を一緒に見つけていきましょう!