大学生と地域創生
2025-02-21 17:21:14

福岡市の大学生の力を借りて地域創生を目指す新プロジェクト始動!

地域創生を目指す大学生の新たな挑戦



福岡市に住む大学生たちが、地域課題解決に取り組むスペシャルなプログラム、『大学生“マチ創生”プロジェクト(マチプロ)』が始まります。このプロジェクトは、ローソンとトゥワイス・プランが提携し、地域に根ざした実践型の教育プログラムとして設計されています。

プログラムの目的


本プログラムの目的は、未来の地域づくりを担う大学生が、ローソンと協力して地域社会に貢献することです。参加者は自ら地域の課題を発見し、それに対する具体的な解決策を考えることで、実社会での経験を積むことができます。地域創生に関心がある学生はもちろん、企業との連携を通じて実務経験を得たい学生にとっても、大変貴重な機会です。

プログラム詳細


『大学生“マチ創生”プロジェクト』は、福岡市内の大学に通う学生を対象にしており、参加者は50名を募集中です。プログラムの実施日は、2025年3月17日、3月27日、そして4月6日の3日間に渡り、博多駅周辺の会議室で行われます。参加費は無料ですが、交通費は支給されません。

参加者には、インターンシップ修了証と地域リーダー認定書も発行されるため、自身の経歴に付加価値をつける絶好のチャンスです。また、特に大学3年生には就活生向けの特典もあり、プログラムを経てローソンに採用される場合、入社時の配属地を確約する特典があります。

実施スケジュール


プログラムは3日間に分かれており、各日程で次のような活動が行われます:
  • - Day1 (3/17 月) 13:00-16:00:オリエンテーション、チーム作り、課題発表、ブレインストーミング
  • - Day2 (3/27 木) 13:00-16:00:中間発表、フィードバック、課題ミーティング、質疑応答
  • - Day3 (4/6 日) 13:00-17:00:プレゼンテーション、審査、結果発表、振り返り

このような流れで、参加者は地域社会に対してどのように貢献できるかを測り、具体的なアイデアを形にしていきます。地域への関心が高い学生にとって、この機会を逃す手はありません!

参加方法


参加を希望する大学生は、公式サイトに用意されている参加申込フォームから申し込むことができます。募集期間は2025年2月20日から3月10日までと限られていますので、興味がある方は早めの行動が求められます。

福岡市に住む大学生に向けたこのプログラムは、地域のために自分の力を試したいと考えている方々にピッタリの内容です。あなたも『マチプロ』の一員になって、地域創生に挑戦してみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡市 マチ創生 大学生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。