常盤工業がゼロエネルギービルで受賞、見学会開催
静岡県浜松市に本社を構える建設会社、常盤工業㈱がこの度、画期的なゼロエネルギービル(ZEB)及びその普及活動により、3つのサスティナブル関連賞を受賞しました。特に、国土交通大臣賞である「SDGs建築賞」をはじめとする受賞は、同社の取り組みが全国的に評価されたことを示しています。
見学会の詳細
この受賞を記念して、常盤工業は2025年2月13日(木)に社屋の見学会を開催することを発表しました。見学会では、社屋の設計者が受賞に至ったポイントや、先進的な建築技術を詳しく解説します。また、この社屋における環境配慮型オフィスの実例を目の前で体感できる貴重な機会です。
- - 日時: 2025年2月13日(木)13:30~15:30(受付13:10)
- - 場所: 常盤工業本社「ときポート」、静岡県浜松市中央区新津町197
- - プログラム:
- 13:30~ 受賞説明・社屋概要説明(設計者が解説)
- 14:00~ 社屋見学(エアコンなしの快適な空間を体感)
- 15:00~ 質疑応答(設計者と社長が参加)
見学参加希望者は、事前に問い合わせ窓口に連絡をしておくと、当日の案内がスムーズになります。
常盤工業の受賞概要
常盤工業㈱が受賞した主な賞は以下の通りです。
- - 第2回SDGs建築賞 中・小規模建築部門 国土交通大臣賞: 全国最上位の賞として認められました。
- - 2024年度省エネ大賞 省エネ事例部門: 資源エネルギー庁長官賞を受賞。
- - 令和6年度いーたいけんアワード 中小企業部門 優秀賞: 文部科学省からの表彰です。
これらの受賞は、常盤工業の環境への配慮と地域貢献に対する真摯な取り組みを物語っています。
ZEB「ときポート」の特長
常盤工業の社屋「ときポート」は、2021年12月に竣工した鉄筋コンクリート造の2階建てビルです。全体の延べ面積は1771.04㎡で、浜松市の自然エネルギーを最大限に活用する設計がなされています。この建物は、エネルギーを自家発電によって補うことができるため、運用開始から現在に至るまで持続的にZEBを維持しています。
-
エコ設計: 外断熱と躯体蓄熱を組み合わせることで、快適な環境を実現。
-
自然エネルギー利用: 夏には地下水、冬は太陽の熱を利用し、エアコンは補助的に使用。
-
CO2フリー電力: 購入電力は「静岡Greenでんき」を利用し、建物からのCO2排出をゼロに。
このような先進的な施策により、常盤工業は環境性能や快適性の面で高く評価されています。今回の見学会では、これらの技術がどのように実現されているのか、ぜひ直接体験してみてください。
環境に優しく、快適なオフィスの在り方を学ぶことができる貴重な機会となるでしょう。