新サービスMISUMI
2025-04-02 10:31:07

新サービス開始!MISUMIの「置き配」「営業所/コンビニ受け取り」で受け取りがもっと便利に

MISUMIの新たなサービスが始まります!



知る人ぞ知る株式会社ミスミグループ本社が、2025年4月1日からECサイトでの新サービス「置き配」と「営業所/コンビニ受け取り」の本格運用を開始します。この取り組みは、物流業界における再配達の問題を軽減し、顧客にとっての受け取りの選択肢を拡充することを目的としています。

ひろがる選択肢、解消される負担


物流業界において、EC市場の成長とともに宅配便の件数が増加している中、再配達率は約10.4%にも達しています。これは再配達によってドライバーの負担が増すだけでなく、CO2排出の増加など、環境問題にも影響を与えているのです。国の取り組みとして、宅配の再配達削減に向けた様々な動きが進められている中、ミスミもその流れに賛同しサービスを強化しました。

新サービスの実施により、お客様は日中不在の際でも、荷物を受け取れる手段が増えることになります。従来は個別に対応していたニーズに、安定した配送パートナーとの連携によって一括で応えることが可能となっています。

便利さが倍増するサービス内容


MISUMI ECサイトでは、「置き配」や「営業所/コンビニ受け取り」を選択することで、さらなる利便性がもたらされます。サイトのユーザーインターフェースが改良され、利用者が配送方法や受け取り場所を簡単に選択できるようになりました。これにより、再配達の負担を軽減し、お客さまのニーズにさらに対応できるようになっています。

具体的なサービス内容


  • - 対象サービス: 置き配、営業所/コンビニ受け取り
  • - 展開日: 2025年4月1日
  • - 対象エリア: 全国
  • - 受取時間指定: 8:00~21:00
  • - 置き配の指定場所: ドア前、ビル受付、宅配BOX、車庫など

ミスミのロジスティクス体制


ミスミでは再配達削減に向けた取り組みとして、物流ネットワークの強化を行っています。地域ごとの配送パートナーとの連携を深めることで、混載ではなく専属輸送を採用し、確実な短納期を実現。さらに、AIを活用した効率的な配送ルートの提案や、サプライヤーの複線化も進めており、常にサービスの質を向上させています。

再配達率を2025年度中に1.5%に削減する目標を立てており、持続可能な配送体制の構築に向けた取り組みを続けています。

ミスミのビジョン


株式会社ミスミグループは、オートメーションの現場で不可欠な機械部品や工具、消耗品を世界中の31.8万社に提供しています。このユニークな事業モデルにより、「グローバル確実短納期」を実現し、お客様の利便性を向上させていくことがミスミの企業理念です。

今後も、ミスミの新サービスに注目し、その発展に期待が高まります。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ミスミ 置き配 営業所受け取り

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。