国際線機内食に浜松産の美味を届ける商談会のご案内

浜松産の美味を国際線機内食に



令和7年6月2日と3日、浜松市役所内会議室にて、JALの国際線機内食に使用するための農林水産物および加工品を募集する商談会が開催されます。この機会に、浜松地域の新鮮な食材を広めるチャンスです。

商談会の概要と日程


商談会は、名古屋エアケータリング株式会社が開催します。この会社は、国際線機内食を調製しているTrusted Partnerです。商談に参加することで、採用された場合には、令和7年12月から令和8年2月までの間、中部国際空港発の日本航空株式会社便のビジネスクラスおよび一部エコノミークラスに、浜松産の食材が使用されます。

参加のメリット


採用された場合、浜松産の農林水産物は多くの旅客に届けられるチャンスを持つことになります。また、今回の商談会での成功を踏まえ、中部国際空港発便の機内食において継続的に採用される可能性もあります。これは、浜松の美味を発信する良い機会です。

さらに、収穫期の関係で商材が準備できない場合でも、他の商談の機会が提供されるため、柔軟な対応が可能です。このように、事業者には多くのチャンスが待っています。

対象となる商材と事業者


商談に参加できるのは、浜松市内で生産される農林水産物、およびそれを原材料として含む加工品です。また、商材を扱う農業者や事業者も対象となります。ぜひこの機会に、地元の特産品を機内食という新たな場で活用してみてください。

申し込み方法と期限


参加希望の方は、浜松市の公式ホームページから申込みフォームにアクセスし、申請してください。申込の締切は令和7年5月26日です。早めのご検討をおすすめします。

詳細な情報


商談会の詳しい情報や申し込みフォームについては、こちらのリンクからご確認ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

事業の背景


この商談会は、浜松市と日本航空株式会社が締結した「ハママツ・ツーリズムプロモーション・パートナーシップ協定」に基づいています。日本航空中部支社の協力のもと、浜松・浜名湖地域食×農プロジェクト推進協議会が主催しています。地元の食材を世界に広めるため、一緒に歩んでいきましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本航空 浜松市 機内食

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。