最新のランドセル選び、2025年度入学者向け調査結果
株式会社セイバンが、2025年度に小学校へ進学予定のお子さまを対象とした「ラン活」に関する調査を実施しました。この調査は、ランドセルを選ぶ際の傾向を明らかにするもので、2025年4月入学予定のご家庭にとっても重要な情報が詰まっています。
調査概要
- - 調査方法: インターネット調査
- - 調査対象: 2025年度小学校入学予定のお子さまをお持ちの24~45歳の方
- - 調査期間: 2024年12月9日〜12月17日
- - サンプル数: 1,895
調査結果をもとに、現代のランドセル選びのニーズや流行を見ていきましょう。
荷物の「軽さ」を重視
最近では、教科書のページ数やタブレット端末の普及によって、ランドセルに入れる荷物の総重量が増加しています。そのため、軽さが非常に重要視されています。調査によると、色や価格に続いて、本体の軽さが選定の大きなポイントとなっています。子どもが気軽に持ち運びできることを重視している傾向が強まっています。
人気のカラーは多様化
女の子の間では、パープル系やピンク系、水色系が人気で、昨年同様にこれらの色が上位を占めています。特に、グリーン系は昨年からランクアップして4位になり、伝統的なレッド系は現在5位と少し影を潜めています。一方、男の子にはブラックを基調にしたデザインが好まれ、ブルー系やグリーン系も支持を得ていることがわかりました。特に、ブラックのランドセルにブルーの刺しゅうを施したデザインが、人気を集めています。
購入時期の傾向
ランドセルを購入するタイミングについては、6月末までに購入した家庭が約55%に達しました。ここ数年ではこの割合が上昇しており、特にゴールデンウィークを含む5月に買い求める家庭が多いことが浮き彫りになっています。
価格帯と決定者
購入価格については、最も多かった層が「60,001円〜70,000円」に該当し、全体の約29%を占めています。近年では、子どもの意見を重視する家庭が増えており、最後の決定権が「主に子ども」もしくは「子どもと大人の両方」にある家庭が約95%を占めています。これは、買い物を一緒に楽しむ家族のスタイルに変化していることを示します。
「天使のはねランドセル」の魅力
セイバンが展開する「天使のはねランドセル」では、軽さを重視し、体感的にも軽く感じられるランドセルが特長です。390モデル238製品と、その豊富なバリエーションでお子さまの好みにぴったりの一品を見つけることができます。販売はセイバン直営店や公式サイト、さらには量販店や専門店でも手に入ります。
企業概要
株式会社セイバンは、兵庫県たつの市を拠点に、ランドセルを含む鞄の企画・製造・販売を行っています。子どもたちが安心して楽しく通学できるランドセル作りに力を入れており、これからも成長を続けていく企業です。
セイバンの公式サイトはこちら
この調査結果を参考に、素敵なランドセル選びを進めていきましょう。