新連載コラム開始
2025-04-25 14:42:00

新連載コラム『THE STORIES』が始動!開発秘話に迫る

新連載コラム『THE STORIES』始動!



静岡県富士市に本社を構える三生医薬株式会社が、機能性表示食品に特化したWEBメディアで新たな連載コラム『THE STORIES』を開始しました。このコラムでは、機能性食品市場における原料メーカーにフォーカスし、開発者の情熱や開発秘話を掘り下げていく内容となっています。

第一回のテーマは「大麦乳酸発酵液GABA」



初回の取り上げるテーマは、三和酒類株式会社から提供される「大麦乳酸発酵液GABA」です。この新たな原料は、本格麦焼酎「いいちこ」の発酵技術を活かして作られ、業界最多の7つのヘルスクレームを持つ特性を持っています。コラムでは、この原料がどのように生まれ、どのように商業化に至ったのか、その過程を過去・現在・未来を横断する形で探ります。

  • ---

開発の舞台裏が驚きに満ちている



さて、ここで注目すべきは「大麦乳酸発酵液GABA」がどのようにして開発されたかという点です。実は、研究チームは最初、グルタミン酸を生産する乳酸菌を探していました。しかし、培養データを確認している中で、意図せずにGABAを生成する乳酸菌を発見するという驚きの成果が得られました。この偶然の出会いが、今の機能性食品市場に新しい風を吹き込むことになったのです。

数々の試行錯誤と苦難を乗り越えて



GABAの開発にあたっては、やはり苦難も多かったといいます。「焼酎の製造技術はありますが、乳酸菌による発酵のノウハウはない状態からのスタートでした。雑菌の混入を防ぐために多くの試行錯誤があり、発酵条件の最適化も必須でした」と開発者は語ります。こうした多くの壁を、一つ一つ乗り越えた結果、GABAは商業化に成功したのです。

機能性表示食品への新たな挑戦



三生医薬は、これまでも600件以上の機能性表示食品の認可を得てきた実績を持ち、新しい挑戦として継続的にこの分野で専門的な情報を発信しています。彼らは新設されたオウンドメディアを通じて、機能性表示食品市場の動向や最新の開発情報を提供しており、この新連載『THE STORIES』もその一環です。

受け取る側への大きなメリット



新連載コラムを通じて、企業や消費者にとっても非常に価値のある情報が発信されることが期待されます。例えば、商品開発の舞台裏に迫ったインタビューや、機能性食品制度に関する最新情報も掲載されます。これにより、消費者はより安心して機能性食品を選ぶことができ、企業は新たな事業のインスピレーションを得ることができるでしょう。

まとめ



三生医薬の新連載コラム『THE STORIES』は、機能性表示食品の開発者たちがどのようにして夢を形にしてきたのか、その情熱を一つ一つ紐解いていく内容が魅力です。第一回は「大麦乳酸発酵液GABA」の開発秘話に迫ります。今後の連載も目が離せません。ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 三生医薬 GABA 開発秘話

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。