大阪での『OSAKAごみゼロプロジェクト』合同清掃活動
2025年5月30日(金)、大阪府内で特別なイベントが開催されます。株式会社ダスキンと株式会社ローソンが協力し、地域の美化を目的とした『OSAKAごみゼロプロジェクト』の一環として清掃活動を行います。これは出発点として、地域の人々と企業が一つになって環境保護に取り組む大切な日です。
プロジェクトの目的
大阪府が推進する『OSAKAごみゼロプロジェクト』は、美しい街づくりを促進するための取り組みです。このプロジェクトでは、2025年の「大阪・関西万博」や2026年の「全国豊かな海づくり大会」を見据え、地域内の街や川、海をきれいにすることを目指しています。市民、企業、団体が連携し、環境保護に取り組む姿勢を育んでいきます。
清掃活動の詳細
合同清掃活動は、Osaka Metro御堂筋線江坂駅周辺で9:00から始まります。受付は8:45から行われ、参加者たちは各々の役割を持って清掃に臨みます。吹田市民や江坂協議会に参加する企業の従業員が参加対象となっており、地域全体で力を合わせることが期待されています。
参加企業と協力
この活動には、ALSOK 大阪支社、大阪北営業部や池田泉州銀行、エースコック株式会社など、多くの企業が協力しています。企業ごとの地域活性化に対する取り組みが一つになり、コミュニティの美化をさらに推進することを目指します。
参加方法
参加希望者は、ダスキン本社ビルの公開空地に集まってください。清掃を通じて、地域のためになると同時に、自分自身も環境意識を高める貴重な経験が得られます。清掃活動の終了後には、参加者同士での交流会も企画されていますので、ぜひご参加ください。
未来に向けての取り組み
このような活動は、大阪府だけでなく、日本全体の環境保護意識を高めるうえでも非常に重要です。ダスキンとローソンは、環境保護をこれからも継続的に推進し、企業としての社会的責任を果たしてまいります。
さらに、2009年と2021年には大阪府と包括連携協定を締結し、プラスチックごみ削減など多くの環境配慮活動を行っています。おおさかプラスチックごみゼロ宣言への賛同や、清掃活動の横断幕制作など、地域に根ざした取り組みをこれからも強化していく予定です。
まとめ
2025年の「530(ごみゼロ)の日」に、ダスキンとローソンが協力するこの『OSAKAごみゼロプロジェクト』清掃活動は、地域社会の重要なイベントです。皆さんもぜひご参加いただき、自らの手で美しい大阪を創り出す一助となりましょう。